FNMとプレリリースと私
◆FNM
Pauperなので親和で参加。


◆1回戦 ドメイン
ナカティルとか暴動者とか出てきたけど投げて勝ったり、暴動者暴れたり、怨恨強かくて勝ったりしたはず。


◆2回戦 ゴブリン
1
凌いで投げて勝ち。

2
10体近く並んだところに電謀で半分減らして勝ち。


◆3回戦 
1
マリガンから1ターン足りず負け。

2
投げ飛ばして勝ち。

3
水流3枚引くが、餌にした処罰者以降地主で負け。
餌にするべきは処罰者ではなく土地だった…


2-1。
ランダムでパックもらうが特に何も出ず。

ドメインは暴動者並ぶときついので、チャンプで凌ぎつつドロー連打が板。
物読み4枚天啓2枚打てばさすがに勝てる。

赤いデッキが多かったな…
ゴブリンはファクト要素も結構あったのだが、もっとゴブリンに寄せられてるときつそう。ゴブリンで再誕使うなら、ソプターの代わりに胆液とか入れたら丸いかなあ。



◆プレリリース前のEDH
早めに集合して、場所を借りてEDH

・《艦長シッセイ/Captain Sisay(INV)》
すぐセルヴァラを連れてくる。みんなドローするから加速して良いという事はない!
クレイドルとノーンとヴォリンクレックスももってくるのやめよう。


・《発明の領事、パディーム/Padeem, Consul of Innovation(KLD)》
タフ4が処理しにくい。
各種剣装備すると、更に処理ができない。
おいやめろ、《サヒーリの芸術/Saheeli’s Artistry(KLD)》で《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》をコピーするな!おい!


・《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
土地よりファクトが多いので、ファクト吹き飛ばすと静かになる。
おいやめろ、各種剣を装備するな!お前もか!


・《血編み髪のクレシュ/Kresh the Bloodbraided(ALA)》ことビィ君
マナファクト多めでバンバン展開したいデッキなので、マナ溜めて《起源の波/Genesis Wave(SOM)》だ!
→土地土地土地土地マナファクトキキジキ
→キキジキは除去ですね…はい。


・《狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master(TOR)》
エディクトを打つ気はなさそう。
とりあえずハンデス要素のあるカードを場に出したり、唱えるのはやめよう。
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial(GTC)》を生き埋めするのはやめなさい…


・《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
チェイナーが《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》をリアニしてもライフゲインできない!偉いぞ!
おい、《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》を置くのはやめろ。
おい!チェイナーの始源体を釣るな!やめろ!



◆プレリリース
出たレアは、
 プロモ《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer(AER)》
 《橋上の戦い/Battle at the Bridge(AER)》
 《緑輪地区の解放者/Greenwheel Liberator(AER)》
 《ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade(AER)》
 《産業の塔/Spire of Industry(AER)》
 《競争排除/Eliminate the Competition(KLD)》
 《街の鍵/Key to the City(KLD)》

マスターピース2回出した時の験を担ぐが失敗。

デッキは画像のやつ。
リシュカーのプチ緑ギアハルク感で緑。
街の鍵で殴りつつチャンプブロック要因の製造でトークンを出せる白。
競争排除をタッチするかで悩むが、サーチもないんで産業の塔と沼1枚では危ないとみて純粋な白緑に。


◆1回戦 白黒
1
2t解放者を出すか迷い、様子を見たら、2t3t4tと生物出てきて負け。

2
包囲サイの形をした機体が強くて勝ち?

3
相打ちと除去の末に残りを吹っ飛ばす2体生贄をかまされるが、相手が様子を見るためかアタック後に打ってくれたため、その分で相手にターンが足りず、飛行ハンコン警戒で勝ち。


◆2回戦 白青
1
サイの形をした機体を出すも、返しに搭乗4の6/6が出てくる。6/4のクジラなども出てくるが街の鍵ですり抜けて勝ち。

2
搭乗4の6/6とクジラでダメージレースにならず負け。

3
わらわら並べて勝ち。


◆3回戦 黒緑
1
2tコプターで白目。相手のタップファクトを飛行ハンコン警戒と機体の合わせ技に街の鍵をぶち込んで勝ち。

2
2tコプター…なんでや。街の鍵でちまちま削って勝ち。



3-0。
街の鍵はクソゲーでしかない。

ファクト破壊は腐りそうだけど、コプターよりもやばそうな3/5疑似ハンコンとか各種デカい機体を処理するために2枚くらいは入れてもよさげ。赤緑エネルギーに当たったら土下座ですけど。

リシュカーは手札に来ず。5マナ4/4or6/6も試合中は一度も来ず。
それよりも2tのコプターにも間に合う、0/3到達製造と2/1飛行製造がちゃんと来てくれてよかった。
2マナ2/1紛争で+2/+2はまあ無理ですね。1マナの生贄要素ないと熊以下。CIP-1/-1がいるせいでタフ1は信頼できない。


商品のパックからは、
 《バラルの巧技/Baral’s Expertise(AER)》
 《橋上の戦い/Battle at the Bridge(AER)》
 《光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner(AER)》
 《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise(AER)》

青と黒巧技欲しかったんでやったぜ!
緑も欲しかったけど、安いんで買えばいいかな。



◆オープンデュエル
遠くから、テゼツエーテゼツエーの声が聞こえる…
参加するつもりなかったけど、ホイホイ構築済みを買って対戦することに。
対戦するとパックがもらえる。これはいいシステムだと思う。

買ったデッキはテゼレット。
デッキシャッフルしながら、アジャニ対アジャニを観戦。
互いにアジャニを場に出しながら横に展開してすごくグダグダしてる。LOしそうな勢いなんだけど、大丈夫なのか…10分ほどして決着つかず、引き分けになってました。

・対アジャニ
終わった後でアジャニと対戦。
2マナ3/1にべちべち殴られるが、4マナの生物と相打ち。6マナ4/3飛行出して殴りつつ、デカいのは除去&サーチでテゼレットをちらつかせる。テゼレットは出しても強くなさそうなので、生物並べ、相手のブロッカーを除去して勝ち。

5マナとはいえなんでも除去できるカードは強い。テゼレットを墓地からも回収できるのは偉い。
テゼレットの1番上の能力はとてもアドアドしてていいですね。コンボデッキにも使えそうな感じだし?
小マイナスはファクト出し続けてから6マナ着地で即起動って感じで動かせると強そう。



・対ナヒリ
あまりの虐殺っぷりに書くの忘れてた。
アジャニをごり押しして、モダンのトリコナヒリとも対戦。

1戦目はナヒリ着地にアタックせず、即奥義からエムラ。
2戦目はナヒリ退けられないんでパーマネント増やしが、土地はいくらか残るけど負け。

相手の呪文嵌めとか腐るとはいえ、細かい動きがないんで牽制もできないですね!
エムラ気持ちよさそう…

スポット情報

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索