◆フライデー
調和などの禁止により、巻き添えで黒緑が死ぬ。
…かと思われたが、別に要らないんじゃね?って話なので、調和ついでに仔も解雇。
タカリ屋を採用した形でフライデーに。
なお、4枚はいるはずのレインジャーは全く足りないんで、適当なカードを詰め込む。
メインにスカベンジャー入ったデッキってたぶんこれだけですね。


◆1回戦 マーフォーク
左、正面、右の三方向全てがマーフォーク。
やべえところに来てしまった。

1
相手がバシバシ並べてくるが、育成始めてアタックしづらくなって勝ち。

2
ボコスカ殴るが相手は育成に勤しむ。
序盤の削りが足りなかったようで、フルタップのマーフォーク出てきても削り切れずに勝ち。

クメーナも4マナのフルタップにするやつも入ってる少し重めのマーフォーク。
思いが故にでかいのにも対応しやすいし、クメーナで育成するとドローゴーでも強い。
横にも並ぶからきついところ弾かないと負ける。
こっちの方が育つなら勝てるけど、ブンブンされるときつい。
ただ、アンブロをほぼ採用してないので、時間稼いでもクメーナ弾かれ続けるときつそう。
コバラは予想以上に面倒くさい。


◆2回戦 バント複陽
1
相手ダブマリの土地1キープに土地が駆け付け続けるが、こちらも淀みなく殴って勝ち。

2
ダブマリにこりた相手は土地2のコンパスキープ。
動きが怪しいデッキで複陽ともわかってなかったので、1t強迫でコンパス抜いたら相手の土地がこずに勝ち。
強迫ぶっ放しで大正解だったけど、申し訳ない感じに…
ドローソースと土地伸ばすカードてんこもりの生物とPW0なので、除去は腐るし、複陽からのリキャスト早くて。フリプは全く勝てなかった。


◆3回戦 マーフォーク
1
土地2でキープしたら沼がこない。
相手は1マナアンブロから1マナ好奇心つけてドロー進める。
やっときた黒マナでプッシュするも守られて、その間に横に並んで負け。

2
並べあうがこちらの方がデカくて勝ち。

3
相手に緑マナが全然こず、こちらが並べて勝ち。

アンブロ3種?、2/2/1ほぼ飛行。
防御に好奇心と入ってるとても軽い構成。
クメーナもレインジャーもなしで、安く作ったそう。
2マナまでがいっぱいなので、3マナあればツーアクションはできるし、たくさんいるアンブロに好奇心つけるとイージーウィンできるらしい。
1点は地味でも、ロードと好奇心だけで負けかねない。


3-0。
黒緑蛇は死んでなかった。



マーフォーク、いつどこで何を出せばいいのかが非常に難しそう。
1マナアンブロがいるなら先に出せるが、2ターン目以降に2マナ出すから、好奇心つけるか、1マナ出して防御構えるか…
4マナあれば動くからマナは欲しくはないが、2マナにしかないマナからは使いたくないし、かといって調和がないから土地20より少なくはできなさそう。

軽くするとアンブロイージーウィンは狙えるが、全除去で吹っ飛ぶと小ささ故にリカバリしにくい。
重くすれば、単体で活躍しやすいシナジーの強い塊になるが、遅くなるので全除去に引っかかる確率が上がりそう。

クメーナ自体は強く、育成で2ターンもすれば対応できない大きさになるが、3マナすら重いのでは?というのが感想なので、アンブロと好奇心に寄せて、防御や貫きで弾きながらロードでパンプするのが丸そう。
サイドはクメーナよりコバラの方が面倒くさそう。
ミッドレンジ、コントロールが土地詰まったら死ぬという赤単みたいな動きが強みになりそうだし。
なおバリスタ…

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索