◼︎モダン
デッキは話題のドレッジ。
蔦使いたい。

◼︎1回戦 アブザンカンパニー
1
2tワラワラでコンボ間に合わせず勝ち。

2
相手コンボよりも進化からアナフェンザ優先。2tに出てくる生物じゃないし、墓地潰されるが返しで除去したら、相手ドローゴーで勝ち。

このデッキ、やってて楽しい。
対策カードを対策するカードを何枚サイドに積むかが難しそう。


◼︎ドラフト

1-1でイナゴッド。青赤決め打ち。
例によって射手を取るが、4ドラやんけ…

◼︎1回戦 青黒緑?
滅びマスピ入りデッキということが事前に分かっており、ケアして動いて勝ち。
イナゴッドが強すぎる。

◼︎2回戦 赤緑?
イナゴッドばれたが、第2のレアの祝賀者で微妙なアド稼いだりして勝ち。
こっちは滅びピックでパックからあぶれた破滅の刻を搭載してたんだが…


2-0でイナゴッドもらう。
破滅、白青サイクリングランドfoil、青黒サイクリングランドとかも出てたので。まあまあでしたね。
◆FNM
デッキはいつもの黒緑。

◆1回戦 青黒サイクリング
友達にデッキを借りて参加したらしい。
1
除去なさそうなんでぶんぶん並べて勝ち。

2
ダブマリ土地1で土地が来ない。
相手はゆっくりだが展開してきたので投了。

3
並べて勝ち。

大会が初めてなだけでプレイしてた、ではなくてやるのもほとんど初めてらしかったけど、このデッキか黒単ゾンビしかなかったらしく、こっちで出たらしい。黒単ゾンビで並べて殴るの方が、奥は深くてもやりやすそうだけどなー


◆2回戦 赤単
ぶんぶんされて2回負け。
フリプ回すも、速攻多すぎて安易に殴れない。


◆3回戦 黒単ゾンビ
1回戦のデッキを貸した人。
1
《アムムトの永遠衆/Ammit Eternal(HOU)》が4/4にしかならない中、ぶんぶん殴られる。チャンプしても意味がないんでスルーしてたら2体目。

1体除去、バリスタとかで2体目潰してトップ勝負に勝てて、勝ち。

2
いい感じに並べられて勝ち?

ジャッジが傍から見て、永遠衆にしばかれてたので初戦負けたと思ってたらしい。蛇&バリスタはクソゲー。



2-1でプロモもらう。
赤単は序盤をきっちり凌いでも本体焼き切られることもあるし、ライフゲインできると安心感が違う。そんなものはない。



◆ゲームデー
朝一のに参加。
人数ぎりぎりで予約埋まってるが、予約者が一人来なくて人数たりなくなって不成立。
ナメプですわ^^


次まで時間あるんで、場所借りてドラフト。
ほぼ赤単の赤緑のところに3-1でサムトFOILとネヘブ。
サムト取って、最後まで回ってきたネヘブを2枚の黒い土地で運用することに。


◆1回戦 青緑
打ち消しで潰して、壁で耐えるタイプ。ファッティなし?
打ち消しケアしつつ並べて勝ち。

◆2回戦 黒単タッチ青緑
事故気味のところに並べたり、威迫バンバン並べて勝ち。

◆3回戦 白緑?
グーで殴って殴られて1-1。
最後はパンプがあるんだかないんだかよくわからない盤面で、互いに一応のベストムーブをしあい、トップ勝負に勝てて勝ち。
いい勝負すぎてゲームデー2回目に遅れそうになる。


◆ゲームデーその2
こっちは定員いっぱいで成立^o^

◆1回戦 黒緑
1
オラオラされて負け。

2
オラオラして勝ち。

3
4tゴンティキャストされる。
ゴンティを突破するけど大きすぎない生物を突っ込ませて、後続並べ出したら持ってかれたカードがこっちのゴンティ…
また時間をかけていい感じのを突っ込ませるも、ゴンティでさらにパクられたのが蛇。アドアドされて負け。
ゴンティでゴンティ取られて負けるってお前…友情コンボかよ!


◆2回戦 白黒コントロール
赤単絶対殺す、生物ほぼオールハンコン、触手に燻蒸入りタイプ。
1
相手マリガンの隙に付け入って勝ち。

2
ライフゲイン繰り返され、カンバールが地味に辛くて負け。

3
ライフ30近くなるも殴り合い。
エクストラ入るも勝ちの目はなく、引き分けの意味も薄いのでトス。


◆3回戦 黒単ゾンビ
1
どういう集まりなんだっけ…と無情な死者が3体並んでチャンプブロックされ続けるが、5/5量産して勝ち。

2
無情な死者がryでチャンプされ続けるが、どういう集まりなのか吸い付くバリスタ3人でブロッカー潰し続けて勝ち。


1-2で参加賞もらう。
参加賞にパックまでもらったんで下位に優しく、1位はプレイマットと7パック、2位は3パックだけとか結構散々だった。
上位にパックがないと時間をかけた側は辛そうだなー


◆EDH
ゼドルーが盤面を膠着させる。全体に影響するデメリット確定のカードをプローシュにプレゼントする。ギャンブルで持ってきたっぽいカードを高確率で捨てる。

シッセイが土地2で止まって悶絶する。4マナ揃うと伝説のマナがいっぱい出たりでなかったりする土地でブリセラだしたりして、ゼドルーが悶絶する。

ラザーヴが墓地肥やしてでっかくなった生物でぶん殴ったり、RIP張られてリアニも何もできてなくて手札の8割のカードがバニラスペルと化す。

プローシュが縛るマンのゼドルーが静かになると暴れ始める。
…というパターンでわいわい。
適当に作ったけど、コンセプト(LOしつつ人のデッキでリアニ)があるデッキはいいですね。
RIPは死者が起きてこないからやめろ!


◆スタンダード・ショーダウン
お得と聞いたら颯爽と参加するスタイル。

デッキはURを改良したのを使おうと思ったけど、正気減らしがどーのこーのって話をしてたら、スタンダードLOの叩き台が提出(宿題か?)される。

中身見たらコントロールしてバンバンという、盤面にきついのが通ると死ぬようなデッキだったので、いっそのこと使うならアグレッシブに使おう。


3《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger(KLD)》
3《機知の勇者/Champion of Wits(HOU)》
4《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam(SOI)》
4スピリットも出てくる黒いアレ
1《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent(AKH)》
1《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow(EMN)》
3《名誉あるハイドラ/Honored Hydra(AKH)》
3タコ

1《稲妻の斧/Lightning Axe(SOI)》
2《削剥/Abrade(HOU)》
3《安堵の再会/Cathartic Reunion(KLD)》
4緑の2マナで3枚墓地に落として1枚回収するインスタント
1《正気減らし/Fraying Sanity(HOU)》
1《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty(AKH)》
2忘れた

23土地
1土地食べるミシュラランド



墓地を肥やすドレッジなら正気減らしはアドバンテージと言えそう。
正直な話、無色で2マナの時計使いたいんですけどネタにするためには1枚でもメインに刺さざるを得ない。



◆1回戦 黒緑
1
適当に並べるが、相手がギアハルクからのギアハルクで負け。

2
リターンケアされてタフネス7作られて負け。


◆2回戦 赤緑
1
戦闘してもこっちの数が減らないため拮抗するが、相手も地上にデカいのならんでグローリーブリンガー。イシュカナの本体落ちて止める手段もなくなって負け。
横断打ったら持ってくるものがなくて機知の勇者持ってくる羽目に…この時点で負けだよな。

2
予見者、スマッシャー、5/7到達などが並んで負け。
こっちはアド取れるが、相手はデカい!


◆3回戦 グリクシスコントロール
1
捌かれてギアハルクで負け。
3t正気減らしを否認していただけたので、もういいんじゃない?君は頑張ったよ。

2
捌かれてニコル。
ニコルや破滅の刻の対策に入れたカードをニコルに2枚使われ、残り1枚を手札から追放されるという涙目な展開で負け。


0-3。
1回も勝てなかったよ…
ドレッジ要素と色の配分は悪くないけど、生物が並ばないんでタコ弱くね?
足りてないカードはあるけど、そういう問題なのか?と思うほど決定力がなかった。
特にタフネス4以上の飛行、大体グローリーブリンガーが辛い。


1位がグリムなんたらとか沼のFOILを出しつつ、シングルチケットもぎ取ってる姿を見てヨダレが…
ランダム賞でパックをいただきましたが特に何もなかった!



2回目を別のお店で出ようとしたら、18時開始で4回戦と言われたので撤収。22時終わりってなげえよ…

黒緑借りて回したり、自分のデッキを想定敵として動かしてみた。

・黒緑
今の黒緑(ギアハルク増、PW増)だと弾かないといけないカードが多くてきつい。
ドレッジで勝つのはバリスタのせいでまず無理。タコで寝かせてもマシンガン飛んでくるから削り切れない。
青赤は5分から3分くらいに落ちた気がする。マスカン多すぎる。


・ドレッジ
何度でもよみがえるのでコントロールに強い。
正気減らしは何度見ても要らない。


・青赤コントロール
削剥に至高と、良いカードは増えたけど、器用貧乏感が増した気がする。
打ち消しの散らし方を考える必要があるので、今の環境で勝ち切るのは至難の業。
相手の使う削剥が自分のギアハルクに刺さるという辛さがあるので、ニコルなりの別フィニッシャーを使いたい。
黒入れたグリクシスコントロール相手だと、スフィンクスも処理できる布告除去があったり、ハンデスがあったりで勝てなさそう。


黒緑強いな…?



◆スタンダード・ショーダウン その2
借りた黒緑の強さに惚れて自分で作る。
バリスタと蛇が足りない。
蛇は買う。バリスタは他の2マナに差し替えてデッキコンセプトが台無しに。


◆1回戦 青黒赤コントロール
1
ちまちま並べるが除去で更地になって、ギアハルクで負け。

2
相手ダブマリでボコスカ。

3
ゴンティで相手のトップ奪う。検閲か散乱で迷って、ニコルでたら詰むので検閲。
6マナ7マナと動かれず、アカン空気の中でコンバットに行くとギアハルク。土地1つ立ってる。突っ込んだ2体とも除去されて負け。
ニコルよりギアハルクの方が枚数的に多いから散乱だったね。


◆2回戦 黒緑コントロール
1
マナクリを除去でどかして、並べて勝ち。

2
ワンマリから土地1キープ。
相手マリガンなしで土地1キープしており、どっちも土地引かずに捨て始める。
こちらが先に引いて、蛇、蛇と動いて殴る。
相手も土地引いてくるが、4枚目の土地と合わせて《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise(AER)》打とうとしてタップイン先出し。こっちがリシュカーで蛇を5/6にして勝ち。
土地1キープはないだろうと思ったけど、土地27の横断4だったらしいので50%以上で土地2には届いてたみたい。でも1ターン捨てるから横断じゃだめだし、マリガン安定だと思うけど…


1-1で2位。
例のパックとカラデシュを貰う。
森が光ってくれました。レアは、ね?




削剥がはやっているので、もしかしたら蓄霊稲妻が減らされるかもという理由から、1マナ3/4の象はいいかも。
除去体制はないけど、アグロに対してダメージをねじ込めるので、黒の2マナの威迫もベネ。アリーナ機能も強い。
当たり前だけど蛇のシナジーが狂ってて、蛇蛇からのリシュカーとか汁が止まらない。
現実ラインだと象かニッサ、蛇、蛇か仔か収集と象、リシュカー&構える…なんて動けたら強い。
ねじ込むための街の鍵とかも強いような。

Swiss Draft②、PauperLeague229、230、231 また正気減らしが出た(台パン
Swiss Draft②、PauperLeague229、230、231 また正気減らしが出た(台パン
◆画像

ドラフトのデッキ。
青立っち緑タッチ排斥。


互いに山札0でこっちが先に引いて負けた。



◆Swiss Draft②
・1パック目
緑のるつぼ生物
緑のロナス能力引き継いだ3マナ3/2
加虐1装備品
赤の3マナ2/3威迫
青アンコ砂漠
赤のセロドン
青の4マナ瞬速飛行
青のアタック強制
青の山札削る生物
緑の4マナマナクリなど。

・2パック目
《正気減らし/Fraying Sanity(HOU)》
※リミテッドにて5連続排出中
青の3マナ選択呪文
青の山札削る生物
青の4マナ瞬速飛行
2マナ0/4
青の2マナのアンタップ不可
青のタップイン砂漠
墓地追放する砂漠
青のタップイン砂漠
バネ土地など。

・3パック目
ネヘブ流して緑のカルトーシュ
青の3マナ書記
叱責の風
緑のサイクリングで土地持ってくる生物
排斥
白青サイクリングランド
青の0/2にするオーラ
大水
緑のサーバルなど。



出来たのが青t緑t排斥。
よく見たら山札削るスペル取れてない…何この産廃…


◆1回戦 青黒
1
先手。
3tに颯爽と出てくる山札削る生物。アカン。
尻のデカいのばっかり並べあってダメージレースとは…
飛行でちまちま削って勝ち。
いやーパワー低すぎてお互い他のデッキに勝てる気しない!
何でこっちの山札削ってるのにお前の方がドローで山札少ないんだよ!いい加減にしろ!

2
後手。
光った正気減らしで格の違いを見せつけられる。
毎回こっちの正気減らしが墓地の落とされるんだけど、そんなこと知らん知らんとぶん殴って勝ち。山札残1…


◆2回戦 黒赤
1
後手。
いい感じの手札に混じった正気減らしが弱くて負け。
出したらテンポ失って負けた。

2
先手。
グローリーブリンガーを素早い土地タップから叩きつけてきたので排斥^o^
生物出しても4マナ5点除去!4マナ5点除去!でフィニッシャー2体消えたんで、山札削るプランにするしかなく…青い土地以外削る手段来なくて負け。
生物来てほしかった!


◆3回戦 赤緑
1
先手。
3t蛇、4t蛇で山札は削れる構成。
相手はハゾレトモニュメントで土地捨てまくる。
6/5トランプルからのサムトをモヤで受け流し、トップ緑カルトーシュでブロッカー退けてサムト落としつつ、6/5を0/2にする。普通のデッキならクソ強いデッキなのに…LOなんだよな…
山札削るのに手札が足りず、モニュメント経由でバンバン追加される…が、颯爽と正気削りと土地が来て勝ち。

2
4点or8点ゲインイン。サムトにはサムトで対抗だ!(錯乱
後手。
壁トカルトーシュキープして威迫に殴られる。マナリス経由で5t6/5。
相手もパンプするミノタウロスにマナガンガン入れて殴ってくる。
カルトーシュで潰して殴るが相手も7/7のワームから6マナ6/5見せてくる。
LOに変更だー!ってことで山を攻めるが、まさかの赤メンターで起動2点辛くて負け。

3
破壊不能天使イン。
先手。
2マナマナクリ経由で3tサムト。
4t瞬速飛行で潰しに行こうとするが、ブロッカーが到達持ち…
4点を2回で8点捨てて、バウンス2枚使ってサムトは退ける。
大幅にリソース失うが、破壊不能の天使で阻み、LOできるルートに行くが、最後の最後に除去引かれて、生物足りずに負け。



1-2。
構築が下手で少し足りなかっただけって試合が多かったような気がするけど、もう二度と組みたくない。
余裕をもってロックできる、遅い環境じゃないときに組むのはやべーよ。



◆PauperLeague228
ドラフトしようとしたらトレードリストにカードが入れられないんで泣く泣くPauperをやる(手のひらクルクル


◆1回戦 青黒コン
1
後手。
初手:土地1、エイトグ、カエル2、バネ、スター、プリズム。
土地引いて2tカエルカエルエイトグ。
エイトグ出すか迷ったけど、除去来ず、感電でブロッカー退けてエイトグ走らせる。
半分ほど削るが、アドアドされて負け。

2
紅蓮、遺産イン。
先手。
初手:土地1、処罰者、バネ2、感電、プリズム、物読み。
地主。


◆2回戦 トロン
1
後手。
初手:土地1、甲殻、処罰者、バネ、スター、感電、激闘。
4tトロンで負け。

2
水流、グラッジ、遺産イン。
先手。
初手:土地1、カエル、スター、水流、プリズム、研究、物読み。
3tトロン揃うがマナが出ずに1ターンの猶予。
とりあえずドローでパーツ探しつつ海蛇。
丸鳥出る程度だったので並べて勝ち。

3
紅蓮イン。
後手。
初手:土地3、バネ、水流、研究、物読み。
1tマップだけど2tフィルターランド。
何故かタワーサーチしてくる相手。引かない3枚目のトロン土地。
横に並べて、除去打ち消して勝ち。


◆3回戦 ボロスキティ
1
後手。
初手:土地1、エイトグ、バネ2、スター、感電。
相手が1t赤い土地。やべ、8点ゲイン忘れてた。
2tバウンスランド。なーんだ。
5t激闘で勝ち。

2
水流、電謀、グラッジイン。
後手。
初手:土地3、ペタル、バネ、スター、胆液。
地主。
城砦4枚とか…色マナも困ってないから(半ギレ

3
先手。
初手:土地2、甲殻、処罰者、水流、感電、プリズム。
ゴリラ処理してゴリラ出し直されて負け。


◆4回戦 スパイ
1
先手。
初手:土地2、エイトグ2、バネ、プリズム2。
1tランドグラント。エルフか~と手札見たら、スパイの姿が…えぇ…
3tにソングオブダムドからのスパイ。スペルボムでクルクルして、本体に20点食らって負け。ほくちの壁を除去だった…

2
水流、遺産イン。
先手。
初手:土地4、甲殻、プリズム、レンズ。
2t甲殻。4tコンボ指導するが水流+2マナ構えて勝ち。
ソリティアしたうえで打ち消し飛ばすと相手固まる…

3
後手。
初手:土地3、処罰者、遺産、感電、物読み。
1t遺産。
墓地からにしてたら鋳塊かじりが遺産割りに来る。
水流構えて並べて勝ち。
アグレッシブサイドボーディングしないと…


◆5回戦 青赤ニヴィックス
1
後手。
初手:土地1、カエル、処罰者、皮剥ぎ、バネ、プリズム、激闘。
激闘に激闘合わせたら払拭で貫通。
返しにドロー重ねて感電引いた!マナがもうなかった…

2
水流、紅蓮イン。
先手。相手ワンマリ。
初手:土地1、バネ2、紅蓮、プリズム、投げ飛ばし、物読み。
水流紅蓮水流と弾いて、あとは土地いっぱい引く。
生物が皮剥ぎしか来ねえ!シャドー付いた悪鬼にぶん殴られて負k…
そう思ったらトップがエイトグ。オールインで勝ち。
青マナ全部寝てた。

3
後手。
初手:土地2、エイトグ、カエル2、処罰者、スター。
土地来ず、感電打てずワンショット。


2-3。
土地が安定しないいつものアレ。
変なデッキ増えてて、新しい緑単とか青単に当たらなかった。


◆PauperLeague229
◆1回戦 バーン
1
先手。
土地2、甲殻、カエル、皮剥ぎ、バネ、プリズム。
1t山から3点。1マナ8点忘れた!
熱とアーチャーで3点が5点になるが、相手1枚足りず勝ち。

2
水流、養いイン。
後手。ワンマリ。
初手:土地1、エイトグ、甲殻、カエル、水流、物読み。
土地来るの遅れて負け。

3
先手。
土地1、甲殻、カエル、バネ、水流、プリズム、養い。
粉々を水流。甲殻出して10点ゲイン。
熱2枚に甲殻1枚、手札が残りバネと土地で負け。


◆2回戦 ボロスキティ
1
後手。
初手:土地1、甲殻、スター、感電、プリズム、物読み2。
ドロー鷹ドローから再誕、声で並んで負け。

2
水流、電謀イン。
先手。
初手:土地2、甲殻、カエル、バネ、皮剥ぎ、感電。
2t皮剥ぎ、カエル、甲殻。3tエイトグ、4t激闘。
再誕めちゃくちゃ打たれるけど、メイン4なのか…

3
クラークイン。
後手。ワンマリ。相手ダブマリ。
初手:土地3、エイトグ、カエル、海蛇。
使えなさそうなエイトグ餌にしてカエルと処罰者。海蛇も追加。
ゴリラで土地吹っ飛んで、端から除去されて負け。


◆3回戦 トロン
1
後手。
初手:土地3、甲殻、海蛇、スター、プリズム。
生物並べるがチャンプで時間を稼がれ、そろそろって死ぬってところでも相手が土地揃わず勝ち。

2
水流、紅蓮イン。
後手。相手ワンマリ。
初手:土地3、カエル2、皮剥ぎ、紅蓮。
並べて勝ち。


◆4回戦 グリクシスコントロール
1
先手。
初手:土地1、エイトグ、カエル、ペタル、皮剥ぎ、感電、激闘。
青黒土地タップインを見てエイトグブッパするが、スターもプリズムも来ない。
エイトグ退けられても粘って、刈り取り再展開コースへ。
ドローと指導連打されるので、LOするかな~と相手の残り山札を見ると66…???
デッキ102枚だった。Pauper界のバベルかな…
指導4枚で打ち消し大量に引っ張られて負け。

2
水流、紅蓮、遺産イン。
先手。相手トリマリ。
初手:土地3、バネ、スター、胆液、刈り取り。
地主で攻めきれず、更地にされる。
相手の時間が残り5分なので、適当に展開してその時を待つが、こっちの山札が先に尽きて負け。
だから100枚もデッキあるのか…


◆5回戦 青黒コン
1
先手。
初手:土地3、エイトグ、カエル、ペタル、レンズ。
青い土地タップインなのでエイトグ→ドゥームブレード。
カエルに皮剥ぎ付けて、物読みなどで甲殻エイトグエイトグを追加で勝ち。

2
紅蓮、遺産イン。
後手。ワンマリ。
初手:土地3、エイトグ、紅蓮、プリズム。
除去後に刈り取りで勝ち。


2-3。
バベル型コントロールはすごいけど、カードはいつものやつらだったな…



◆PauperLeague230
《人生は続く/Life Goes On(HOU)》をサイドイン。
遺産も2枚にする。

◆1回戦 バーン
1
先手。
初手:土地4、エイトグ、皮剥ぎ、レンズ。
2t射手から3t12点。4キル確定だったけど感電からエイトグ走って17点で勝ち。

2
水流、人生イン。
後手。
初手:土地1、バネ2、水流、感電、人生、物読み。
青マナ立てて動いたら相手は4tまで唱えない。粉々は消すが射手が着地。
人生と水流2枚目構えて勝ち。
射手だけ出して粉々せず、青マナ寝るまで待ってれば動けなかったかもね。


◆2回戦 親和
1
後手。
初手:土地1、エイトグ、甲殻、処罰者、皮剥ぎ、スター、感電。
城砦2からスター使って甲殻出されるがとりあえず焼き、こっちの方が展開できて勝ち。

2
水流、グラッジイン。
後手。
初手:土地2、カエル、皮剥ぎ、プリズム2、物読み。
こちら地主VSあちらファクトが少ないエイトグ2体のにらみ合い。
海蛇アンブロにしながらエイトグ1体と突っ込んできたので、エイトグをフルブロック。もぐもぐしたら水流。
こちらも処罰者2体で殴り始めるが、グラッジ表裏喰らって負け。

3
先手。
初手:土地1、甲殻、カエル、処罰者、皮剥ぎ、バネ、スター。
土地引いて2t皮剥ぎカエル甲殻。
エイトグに処罰者にエイトグのお替りも入れて勝ち。


◆3回戦 トロン
1
先手。
初手:土地1、カエル2、海蛇、皮剥ぎ、スター、物読み。
5tトロン、匪賊2体。2体目の前に1体目退けるが10点ゲインと胎動で負け。

2
水流、紅蓮、遺産イン。
先手。
初手:土地3、バネ、スター、感電、物読み。
3t甲殻2、4t皮剥ぎ背負って9点。返しに匪賊出るがゲインされず、感電と激闘で勝ち。

3
打ち消し類減らす。
後手。相手ダブマリ。
初手:土地1、甲殻、カエル、バネ、感電、プリズム、投げ飛ばし。
ダブマリからの3tトロン。
負けたと思ったら、無色土地マンで勝ち。


◆4回戦 青黒コントロール
1
後手。
初手:土地3、エイトグ、カエル、処罰者、投げ飛ばし。
相手が1t青黒土地。初手がこれなのでため込んで、カエルカエル処罰者処罰者エイトグを叩きつける。エイトグだけ消される。ボコスカ削り、墓地がたまったので刈り取って勝ち。

2
紅蓮、遺産イン。
後手。
初手:土地3、甲殻、カエル、プリズム、胆液。
べたべた投げて刈り取るが、さっきほど生物が来ず、2回目の波も消される。
相手もエヴィンカーの正義を素打ちしてるんでワンチャンスと溜めてブッパ。
7体中5体通り、50近いライフを30まで下げる。
粘るけど負け。敗因はLO。相手の山札も0でした。

3
オールインしたら勝てるかもしれないので生物全部戻す。
先手。
初手:土地1、処罰者、バネ2、スター、遺産、紅蓮。
遺産で墓地を締めるも、手札補充してる間にバイバック連打されて負け。


◆5回戦 ゆらめきコントロール
1
先手。
初手:土地1、エイトグ、バネ、スター、感電、プリズム、物読み。
2t青黒土地でまたかよ…と思ったら3t召使い。なんか懐かしいな…
こっちも並べるがバウンスバウンスの末に戦闘も飛ばされ、ディンローヴァディンローヴァで殴れない。
相手が横に並んで丸鳥にシバかれて負け。

2
電謀、クラーク、紅蓮、遺産イン。
先手。
初手:土地2、エイトグ2、皮剥ぎ、プリズム、投げ飛ばし。
4tから戦闘が消えうせるが、フルタップだし、先に削った分にオールイン含めれば勝ちや!→フラッシュバック呪文が墓地に落ちてた…負け。


3-2。
いい調子だったのに、何やってるんですかねぇ。

ディンローヴァは展開しちゃうと確定除去なんですね、こりゃ強いわ。
青黒コンが使うと思うと震えるしかない…


◆PauperLeague231
◆1回戦 黒単
1
先手。
初手:土地3、甲殻、処罰者、皮剥ぎ、プリズム。
《汚れ/Befoul(USG)》とか打たれるが、並べて勝ち。

2
遺産イン。
後手。互いにワンマリ。
初手:土地4、カエル、バネ。
地主。

3
先手。
初手:土地1、エイトグ、カエル、バネ、スター、感電、胆液。
1tダリチューから憤怒鬼、2t署名、3t署名とドロー連打。
ライフ減ったんで並べて勝ち。


◆2回戦 白青PT入れ替えコンボ
1
先手。トリマリ。
初手:甲殻、カエル、感電2。
土地0、土地0、土地0からの土地0で負け。
マリガン関係なくコンボも2ターン目に死にました。

2
水流、クラーク、紅蓮イン。
先手。相手ワンマリ。
初手:土地1、エイトグ、甲殻、カエル、バネ、紅蓮、物読み。
土地来ないが、ペタルとバネで食いつなぐ。甲殻でシバきつつ水流紅蓮構えるが、相手には2体のコンボ生物が並ぶ。ギタ調で終わったと思ったらそんなこともなく、殴り続けて勝ち。

3
後手。
初手:土地1、皮h外、バネ、スター、感電、胆液、物読み。
並べてぶん殴る。鷹でブロックされたエイトグのPTが入れ替わって死ぬ(困惑
コンボ決まって負け。


◆3回戦 青単LO
1
先手。トリマリ。
初手:土地1、甲殻、カエル、スター。
土地0が3回でトリマリを1リーグで2回目ってお前…
2tイレイザー、3tイレイザーでゴリゴリ削られて負け。

2
天啓、紅蓮、エンチャント破壊他イン。
先手。
初手:土地2、エイトグ、カエル、バネ、紅蓮、エンチャント破壊。
並べて勝ち。

3
エイトグ減らす。
後手。
初手:土地1、皮剥ぎ、バネ2、レンズ、プリズム2。
2tイレイザー。2枚目も出されて削れる。
エンチャント破壊に刈り取りも落とされ、3枚目で負け。


◆4回戦 青単
1
先手。
初手:土地3、甲殻、処罰者2、バネ。
地主。

2
天啓、電謀、グラッジ、紅蓮イン。
先手。
初手:土地1、処罰者、海蛇、バネ、感電、プリズム、物読み。
手札ため込んで、ブッパして勝ち。

3
後手。
初手:土地3、エイトグ、カエル、皮剥ぎ、胆液。
並べ合いをデカさで制して勝ち。


◆5回戦 バーン
1
先手。
初手:土地2、カエル、処罰者、バネ、物読み2。
青黒以外なら勝てそうな初手。
並べて勝ち。

2
水流、電謀、人生イン。
後手。
初手:土地2、エイトグ、処罰者、皮剥ぎ、電謀、プリズム。
8点ゲイン強くて勝ち。


3-2。
白青のコンボはタフネス4上がる=パワー4上がるので、手札5でコンボできるから楽そう。もっとエイトグでもぐもぐして手札使わせないといけないけど、2個食べて1枚捨てるだけだからガンガン行きづらい…でもいかないと負ける…うーむ。
水流と紅蓮のどちらでも、火力でもコンボ止まるので対策は楽。
クラーク着地したら相手白目になる。



ドラドラとかPPTQとか リミテッドでの《正気減らし/Fraying Sanity(HOU)》開封率100%
ドラドラとかPPTQとか リミテッドでの《正気減らし/Fraying Sanity(HOU)》開封率100%
ドラドラとかPPTQとか リミテッドでの《正気減らし/Fraying Sanity(HOU)》開封率100%
◆ドラフトウィークエンド
普段、週末の大会をやらないお店でドラフトやるってことで参加。
るつぼ生物ももらえるらしいし、ニコルも箱から出てこなかったし(震え声

1回目は青赤。
黒のロードオブピットみたいなデーモンをスルーして、青赤の呪文回収する生物からまっすぐ青赤。
発射、赤緑の火力2枚、削剥に不朽か永遠でワンドローする生物とかでアド稼ぐ感じ。
赤緑の火力がなんでも(ん?)除去できるし、フィニッシャーに1つ目の呪文打ち消すスフィンクス強すぎて3-0。
デーモン取らないで青赤から入ってよかった。

CIPで不朽か永遠持つ生物を墓地に置く生物を出して、次のターン普及するだけで手札と盤面が増え、落とす普及持ちは2マナ2/1不朽4マナだったので非常に使いやすかった。



2回目は白黒ゾンビ。
3マナの接死とかハンコン付与するゾンビを軸に、2-3マナのゾンビたちと夢盗人で気持ちよくなるデッキ。

最後負けて2-1。
《蓋世の英雄の短剣/Dagger of the Worthy(HOU)》背負って突っ込むとライフが得られる。不思議。
夢盗人ブロックできない=手札が溶ける。
2ターンもマインドロット打ったら勝てる。

最終戦はライフ1まで詰めるが削り切れず、青緑の鳥のゲインで戻されて負け。
きっちり削れるパワーがないからライフゲインが辛い。



マスピを横目に《立身+出世/Claim+Fame(HOU)》が光ったのとニッサ出たんでグッド。



◆PPTQ
人が少ないらしいので参加。
30名弱で5回戦。

出たレアは、
 《信義の神オケチラ/Oketra the True(AKH)》
 《機知の勇者/Champion of Wits(HOU)》
 《正気減らし/Fraying Sanity(HOU)》
 《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded(HOU)》
 《蜃気楼の鏡/Mirage Mirror(HOU)》
 《木端+微塵/Cut+Ribbons(AKH)》

パッと見で、白の生物が悪くない。
黒もハンコンとかPIGで自分のカウンター移動する生物にラザケシュもいるし…
白黒ならタッチ赤で分割入れて、微塵がフィニッシャーにもなる。

…ここで目の前のチェックしたパックを思い出す。
出たレアが、
 悪魔の布告(マスピ)
 破滅の刻
 スカラベの神

…いやいや、やべえな。
特に破滅の時は大体消し飛ぶ。オケチラとラザケシュ以外は消し炭になるんで、白黒はやめて白緑にする。自分が勝ち残ったときのことを考えると、このデッキは上位にいる。
緑なら7/7のワームが3枚あるので、マナクリマナリスで加速する形に。
《徹頭+徹尾/Start+Finish(AKH)》のために沼1枚刺す。


◆1回戦 黒赤タッチ青
チェックパックした人やないかーい!
1
動き芳しくないんで破滅の刻がわかるんで自重して並べなおして勝ち。

2
スカラベの神2回潰して時間を稼ぐが押し切れず負け。

3
並べてぶん殴る。
オケチラに火力当てられ、破滅の刻で吹っ飛ぶが、鏡が後続に対する疑似速攻で勝ち。
布告あるからオケチラ単体で出さない、破滅あるから全部並べないってわかってないと勝てない。


◆2回戦 青黒
1
並べて殴ると6マナデーモン。
サクれる生物が少ないらしく、ずっと寝てるがエンドに6ドローされる。
返しに生贄でアンタップ保持、サイクリングサイクリングからの軍略。
ドロースペルで+2、生贄で+1、サイクリングで+2、軍略で+3されて、16点食らって負け。えぇ…

2
アンコの7/7で同じカードめくる!7点ゲイン!強い!

3
4マナ4/4飛行にしばかれ、地上で殴るもデーモン追加されて負け。


◆3回戦 白黒緑
1
ワームとオケチラで勝ち。

2
こちら土地2で止まる。マナクリを即除去されてスカラベの責め苦。
督励でトークン出す生物を2枚張って、交互に督励すると不思議なことに責め苦が何の仕事もしない。不思議。
相手はマナフラッドで壁だすだけ。マナ揃って押し込んで勝ち。


◆4回戦 白緑?
2-1同士で身内に当たる。
3-0が2卓。
2-1が5卓で座ってるのが下から2番目。
2卓は勝ち確定として、残り5卓で4人。
他の卓のうち、4人が4回戦で消える。
ここでIDすると、4回戦2-1から勝った4人にそれぞれ当たる「はず」なので、IDを選択。
2人とも勝ち残る目を選んだってことで失敗したら仕方なし。

暇なんでフリプ。
2tマナクリ、3t督励マナクリ、4tワームはクソゲー。最高のブン回り。


◆5回戦 黒赤緑
1
ワームでバンバンするが、相手も並べて交戦。

黒の砂漠でワームにマイナスカウンター。
他に砂漠あるのに黒の砂漠を起動に使ってる???
るつぼ生物で砂漠が戻ってくる。ふぁー!
ハメられるかな~という不穏なワードの意味が分かる。

砂漠は仕方ないんでオケチラ含めて並べて、ワーム突っ込ませて、砂爆破と待ち伏せでねじ込んで勝ち。
るつぼ生物アカン。

2
オケチラは即エンチャントの中へ。ワームでぶんぶんして勝ち。



3-1-1で7位抜け。
身内は負けちゃってSE残れず。相手の方が9ポイントで8位だったので勝てば行けたね!



◆決勝ドラフト
1-1は《誇り高き君主/Pride Sovereign(HOU)》
緑タッチ白か白緑か迷って、《火付け射手/Firebrand Archer(HOU)》が見えて、まつがん先生の青赤を参考にすることに。お前は何を言ってるんだ。
射手2、モロク3、トンネル掘り、サイクリング6マナ生物たちをスペルでねじ込む形。
射手3枚目が取れなかったのと、4枚目がなかった?のが辛いところ。

火力は発射はあったがプレイヤー6点がないのが辛い。

《這い寄る刃/Slither Blade(AKH)》
《狡猾な生き残り/Cunning Survivor(HOU)》
2《火付け射手/Firebrand Archer(HOU)》
3《棘モロク/Thorned Moloch(HOU)》
《エイヴンの葦原忍び/Aven Reedstalker(HOU)》
《エイヴンの修練者/Aven Initiate(AKH)》
《川蛇/River Serpent(AKH)》
《花崗岩のタイタン/Granitic Titan(HOU)》

《送還/Unsummon(HOU)》
《突破/Crash Through(HOU)》
《研ぎ澄まされたコペシュ/Honed Khopesh(AKH)》
《かすむ刀剣/Blur of Blades(HOU)》
《削剥/Abrade(HOU)》
《凶暴な力/Brute Strength(AKH)》
《投げ飛ばし/Fling(AKH)》
《悲劇的教訓/Tragic Lesson(HOU)》
《至高の意志/Supreme Will(HOU)》
《謎変化/Riddleform(HOU)》
《発射/Open Fire(HOU)》

16土地

2枚忘れた。たぶん生物。
土地15も迷ったけど6マナあるんで一応16枚。

◆1回戦 黒緑
1
並べて殴るが土地いっぱい。
7/7ワームでゲイン。黒カルトーシュで負け^o^

2
土地減らして青赤分割カード追加。
射手とモロクでボコスカ殴って勝ち。

3
土地減らして突破追加。
射手2とモロクで削るが、トップ全体3点生物で吹っ飛んで負け。
それは無理^o^


1没。
射手は3枚目取りたかった。ゲインするワーム、黒カルトーシュが辛いと思ってたら両方入ったデッキにいきなり当たる…うごご。
1回戦で攻め切れなさが見えたんで、超えてもそのあと負けるのは同じだったでしょう。
こういうときは本体6点が欲しい!

実質4マナしか必要なくて、6マナも並ばないんで土地15でも回った。たまたま回っただけかもしれないけど、土地引いてハンコンされるよりましな気がする。




PPTQは3回参加で全部TOP8で1没。そういう縛りプレイなの?
Swiss DraftとSingle-Game Draft 紙の破滅の刻まで我慢できない!
Swiss DraftとSingle-Game Draft 紙の破滅の刻まで我慢できない!
◆Swiss Draft League①
・1パック目
デシェルをスルーで黒リアニ&赤速攻
赤の3マナ2/3威迫
白の3マナ2/1飛行
緑のパンプ&白のタップ+警戒
加虐装備
緑の格闘もどき
白の3マナ3/2ラクダなど。
自分のデシャル帰ってきたので一応取る。悲しい。

・2パック目
黒の刻をスルーで砂漠破
赤の2マナ2/1先制攻撃
赤の3マナ2/3威迫
緑の2マナのパンプさせるケンラ
サイクリング砂漠
サイクリング砂漠
白の3マナ2/1飛行など。

・3パック目
ケフネト。島も光ってたけど…
緑の2マナのマナクリ
赤の5マナの威迫誘発で全体パンプ
緑の試練
白の+2/+2
赤の2/1など。
光った島返ってきたんで拾う。


デッキは白赤緑の均等。
3パック目の大瀑布でケフネトとケフネトコンマジ入れるか迷ったけど、流石に…
強みがなさ過ぎて1勝できればいい方…


◆1回戦 黒赤
1
先手。ワンマリ。
スカラベ張られるが3点どうぞどうぞ。
並べてなぐるがスカラベで15点削れて負け。

2
インスタント-3/-3対策に投げ飛ばしイン。
先手。
緑モニュメントからスカラベで負け。
スカラベがクソすぎる。


◆2回戦 白青
1
先手。
白緑分割で13点ねじ込んで勝ち。

2
赤の電謀もどきイン。
後手。
土地ざんまいで負け。

3
先手。相手ワンマリ。
並べて勝ち。


◆3回戦 赤緑
1
後手。
殴り合いから急に2倍で負け。

2
先手。ワンマリ。
相手土地3で止まって勝ち。

3
投げ飛ばしイン。
後手。相手ワンマリ。
ミスプで1点ずれて負け。
勝てるゲームなのに捨ててるー!


1-2。
拘束と聞いてたけどめっちゃはええ…
2マナ3マナ多くしないと死ぬ。
3色でも事故らなかったから何とかなったけどピックが本当にダメ出し、1戦目の相手の低マナ域ボム2枚とか狂ってるって3戦終わってよくわかるね!


◆Single-Game Draft League①
お前には、ぬるめでプライズも少ないリーグがお似合いだ!
ゆ、ゆっくり遊びたいだけだもんね。

…ジョイン時
お。4人目だからすぐだな。

…5分経過
1人減った…

…10分経過
2人増えて都合1人増えた…抜けにくい…

…15分後
やっと集まった…なげえ!


・1パック目
緑のるつぼ生物
赤の3マナティムもどき
赤青の分割カード
緑の3マナ3/3
緑の2マナ督励で3/3
赤の4マナ3/3
緑の砂漠
緑の2マナの+3/+3
青の4マナ瞬速飛行など。

・2パック目
るつぼ生物…他に強いのない!
赤の3マナ威迫
赤の3マナ威迫
赤緑の分割カード
赤の砂漠
赤の3マナモロク
赤の熊
赤の6マナ威迫など。

・3パック目
黒の墓地回収スルーで殿堂。
緑の3マナ瞬速3/2
損魂
赤緑の3マナトランプル付与
赤の1マナ速攻付与
赤白の分割カード
緑の3マナ3/2
赤のラッパなど。

またボムなんてないデッキ。殿堂で寝かせて頑張るしかない。
ボムの割合が低くて、ボムの強さが際立つ!

◆1回戦 青赤
後手。ワンマリ。
青試練、赤カル、青試練でアド稼がれて負け。


◆2回戦 青緑
先手。
地主。

◆3回戦 黒緑
先手。
互いに時間残り1分。墓地のカード使うの忘れて負け。

◆4回戦 白黒
後手。
地主。


0-4。
2回フラッド。土地は15でいい時代。
1回のミスプがただただ痛い…

サイクリングして墓地から土地出したらアド!
…とか思ったけど、ちまちましたのを並べて殴るデッキに3マナ2/3バニラのカード1枚も要らない。サイクリングから出すと都合3マナ使ってる。あたりまえに弱い。
あとは箪笥の肥やしになったと思ったら高くなるしか…頑張れ、るつぼマン。
フライデーとプレリリース 王神様からのアレ
フライデーとプレリリース 王神様からのアレ
フライデーとプレリリース 王神様からのアレ
◼︎フライデー
レガシー。
デッキは青赤。

◼︎1回戦 赤単ストンピィ
1
チャリス1刺さって負け?

2
チャリス1で手札死んで負け。
対コンボ並みに打ち消しガン積みしないとダメなのわかってなかった。


◼︎2回戦 スゥルタイ続唱?
1
握手おじさんが大きくて越えられず、死儀礼並んで負け。

2
2t針に対応ないんで土地潰して勝ち。

3
おじさんのせいでブレストが産廃で負け。


◼︎3回戦 リアニ
1
きっちり止めて勝ち。

2
打ち消しても釣り針だし直されてグリセル。
ドロー死んでるに賭けるしかないが、当然そんなことはなく負け。

3
FoW2、デイズ、別の打ち消し、青いカード1でキープ。ハンデス食らうがしらんしらんと打ち消し連打。釣り針の方が多くて、イオナ着地の指定青。相手は残4なので、2回土地引けば焼けるが引けずに負け。

0-3。
メインチャリスきっつい^o^
次回でる時までにサイドをちゃんとします!


◼︎プレリリース
出たレアは、
オケチラ最後の慈悲
黒赤ネヘブ
赤ネヘブ
黄昏/なんとか
虚ろな者
王神の贈り物
プロモミシュラン砂漠

白赤みたらまあまあだったので、黒赤ネヘブ以外全部入れた白赤。
除去が弱いので、確定除去を入れる。
砂漠もあるしサソリもいるしで黒タッチ。

黒赤ネヘブはミノタウルスが赤ネヘブだけなので解雇。
並んでどうする…


◼︎1回戦 白青黒緑
ニッサとか優良クリーチャーとか入ってる。
1
ダイス12で先手。
事故はないがオケチラで20点に戻って勝ち。

2
デカブツ連打で勝ち。


◼︎2回戦 赤緑
1
ダイス12で先手。
互いにダブマリ。
必ず王神の贈り物が初手に来る。
土地1でキープして、実質マリガンしてることに気づいてキレそう。
結局消耗しあって贈り物着地。
テキスト見間違えて、出たトークンを毎ターン追放する。間違えてもアド取りすぎで勝ち。

2
マナリスから4t4/4、5/4威迫、王神で勝ち。


◼︎3回戦 赤緑
1
相手に2マナでパンプ機能付きの先制攻撃持ちが残る。
オケチラあったので、ダメージギリギリまで耐えるが、ライフ9が1体のアタックで溶けて負け。

2
墓地を山札に加えて切り直されるも、王神の贈り物が強すぎて勝ち。

3
2t生物、3tロナス。
スプレーあるが生物出して、1回の攻撃9点は受けることにするが、返しは緑カルトーシュ。
こちらのアタッカー処理されて、スプレーでも処理できなくなり負け。
何も出さずに9点もらって、次のターンに構えて生物出すのが正解とか難しいね…

2-1。
スプリットしたので3パックゲット。


身内もパックもらえたので破滅の刻だけで5ドラ。


1-1
黒の墓地参照デーモンをスルーで白黒ゾンビ。
2-1
5マナのエラダムリーの要求もどきをスルー。使わない。
3-1
スフィンクス神話をスルー。

予定通り白黒ゾンビ。
ゾンビの大王4枚で突っ込むデッキ。


◼︎1回戦 赤タッチ白
1
押し込むがブロッカー並び始めて負け。

2
セロドン3体でジェットストリームアタック(白目
セロドンは6体ピックしたらしいよ…(画像下参照

◼︎2回戦 黒赤
1
並べて殴って勝ち?

2
横に並べて勝ち。


◼︎3回戦 青緑コントロール
1
死に際のケフネトが一番強いゾンビ待って行って負け。

2
死に際のケフネトが一番強いゾンビ持って行って負け。


1-2。
速さを目指して4マナも抑えたのに、土地17枚にしてて地主になったので15枚にするが、いけるな…
ケフネトのコンマジが邪魔!
大王は強いので構築でもいけんじゃね?!

レア0枚が2人。
1枚が1人。
3枚が1人。
1 1 枚 が 1 人
◼︎フライデー
デッキはいつもの。
霊気池死んだので打ち消し減らして除去にシフト。

1
bye

2
白黒赤アグロ
2-1
双陽で気持ちよくなるなど。
2-2
ゾンビわらわら。

3
黒緑カウンター
3-1
大きく育って負け。
3-2
緑巨人って5マナ8/8なんですね?!マナレシオおかしくないですかね???


2-1でプロモゲット。
4枚揃ったので全部入れ替え。

アド取れないアグロは捌けば勝ち。
黒緑はマスカン多くて辛い。



◼︎ショーダウン
1
白黒赤アグロ
1-1
双陽で気持ちよくなる。

1-2
相手土地詰まってボコスカ。


2
白青赤コントロール
2-1
互いに構え合うが、排斥で相手は処理できる、こっちはできないがあって負け。

2-2
ゾンビわらわら。
アグレッシブサイドボーディングも刺さった。

2-3
相手ブンブンで負け。


3
黒緑カウンター
3-1
5マナ8/8〜〜〜???

3-2
土地詰まって負け。


参加賞がプロモなどのカード群でしたが、FoW入ってたらしい。
いやいやいやいや………



◼︎モダン
デッキはエルドラージ。

1
白黒エルドラージヘイトベアー
1-1
バイアルからわらわら出てきて負け。

1-2
スマッシャーを突っ込ませたら、スプライサー2回ブリンクされて白目。
寺院のマナの使用方法を理解してなかった。


2
黒赤ドラゴン
2-1
バンバン叩きつけてー除去されてーでトップ勝負。
こちらが引き込めて勝ち。

2-2
スマッシュスマッシュで勝ち。


3
青黒フェアリー
3-1
2t苦花でゴリゴリ削れて負け。

3-2
ちまちま削るが、霧縛りの徒党で逆転できなくなって負け。
デカイの差し戻されるのきつい!



◼︎pauperVSレガシー
親和なら殺せそうってことで。

1
投げとばし2枚引いて白目。
除去に対応して投げ飛ばさなかったせいで、後続のエイトグ投げても1点足りなくて負け。投げ飛ばし2枚温存とかねえから…

2
ちまちま削るがヴェンセール。
カラカスでクルクルして2体ケアされ、十手出てきて負け。


レガシーには勝てなかったよ…
◆FNM
統率者。
使用デッキはアニマーの皮を被った放浪者。
ブレイゴ、ギザルフ、5色、放浪者。

ブレイゴ着地にお咎めなく、ヤバそうなのでドレイクと交換。通ったので安心…
返しにギザが無垢の血。場にブレイゴとドレイクしかいないんだけど???
即2回目キャストされるも打ち消し除去など飛ばず半ギレ。
ファクトとか永久機関をひたすら潰す作業に他2人参加しないどころか何もせず、あざみで毎ターン4ドローを続けられて負け。
知らん人だから理由聞かなかったけど、ダンチ???

フリプで次元カード使って遊んだのは楽しかった。
次元ダイスデカくなったのね。

卓勝者にプロモとランダムでプロモ。
ランダムがまた当たって拠点ゲット。


◆ショーダウン
デッキは霊気池殺すモードのままの青赤。

◆1回戦 黒単ゾンビ
毎回当たるなあ…
1
捌いて勝ち。

2
7/6威迫辛くて負け。

3
更地にして勝ち。


◆2回戦 白緑人間
1
クロック端から消してって勝ち。

2
チャンドラ奥義で勝ち。


◆3回戦 白黒赤機体
1
後手で間に合わず。

2
土地詰まってる隙に更地に。

3
後手で間に合わず。

2-1。
拠点出ないと、蓄霊でキラン潰せなくて辛い。
もう少し意識した構成にしよう。

パックは全員もらえて、当たりは特になし。
また基本土地光らないかなー


FNMとショーダウン そのカードとプロモを交換しよう、わしは2枚出すぞ!
FNMとショーダウン そのカードとプロモを交換しよう、わしは2枚出すぞ!
◆Raymond
本家ボーラスと全除去はraymondでした。
全除去はどっかでアートが出た時にわかってたけど、王神の贈り物ではなかった…


◆FNM
16人。
2-1でプロモ確定。残り8人から残りの2枚。


◆1回戦 マルドゥ機体
1
1t1/2。2tキラン。3t1/2を2体追加されたので除去。どうでもいいもの除去してキラン放置する愚行でキランとかで負け。
1/2が3体のクロックはいくらでも処理できるんだから…

2
ギデオンが処理しきれず、他のクリックも並んで負け。


◆2回戦 青緑エネルギー
捌いたり捌かれたりで結果は勝ち。


◆3回戦 青黒コントロール
1
互いにドローゴー。
動いたら相手も動けるからきついな~と思いつつ、おもむろに7マナからスフィンクスが着地。メイン?!
打ち消せない除去をかいくぐってダメージレースできるわけもなく負け。

2
熱病あたりで勝ったはず。

3
スフィンクスも処理できる黒で相手にならず負け。


1-2。
青黒コンは呪禁も知らぬ知らぬできて辛い。
やってて一番楽しかったのが対コントロールってのはなんかおかしいんだよな…


残された2枚のプロモを探し当てて勝ち。
やったぜしてたら隣のプロモもらえなかったマンがおもむろにマスピ。
マスピには勝てなかったよ。

プロモとの交換を申し出ましたがダメでした。



◆ショーダウン
一般的に霊気池最終日のため、絶対に殺すために白を追加。
追悼なんて許さん。


◆1回戦 青赤緑アグロ
1
捌き切って勝ち。

2
キランとブリンガーには勝てなかったよ…

3
打ち消せない蛇の除去に呪禁連打されて負け。


◆2回戦 黒赤ミッドレンジ
1
ゴンティ連打で3枚の伏せカード。遊戯王かな?
ギアハルクが眠ってて、急に出てきて負け。

2
ゴンティで奪われるのが辛いカードとは否認だったのだ…
サイド全抜きがうまく刺さったのか勝ち。

3
没収でギアハルク指定されるも、当然のように減らしてて2枚抜けるだけ。
サイドインのアレを見て相手がびくつくも、ライブラリーだから平気だよ。手札にないからね!
→引いたよ!ゾンビ7体良いですかね?で勝ち(クズ


◆3回戦 白黒ゾンビ
1
1tパワー2。
2tパワー2を2体追加。2点。
3tロードを打ち消し。6点。
4t6点が12点で負け。

2
全部処理して勝ち。

3
ロード2枚をふっ飛ばすプランがパンプで逃げられるも、そのあとを捌いて勝ち。欲出すもんじゃねえな…


パック確定だったけど、特に何も出ず。
エラーカード以外に良いもの出てないというご指摘をいただくが私はあきらめない!
土地のfoilでも十分うまいのだ。

◼︎ショーダウン
デッキは青赤コントロール。
メインの構成を少し変えて打ち消し多め。

◼︎1回戦 白黒エルドラwith色々
1
捌ききれて勝ち。

2
捌けない量並んで負け。

3
残り時間8分から勝つための手札をキープで土地こず負け。


◼︎2回戦 マルドゥ機体
1
キランにしばかれて負け。

2
ゾンビ16体で圧殺。

3
ゾンビで圧殺。
勝てたけど、生物、キラン、pwと各種入ってて辛い。


◼︎3回戦 ティムールエネルギー
1
互いに土地が詰まるが、マナクリ全部捌く。相手土地こず、勝ち。

2
捌いて勝ち。
打ち消しがほぼないのでやりやすい。

2-1でランダムが外れて、参加費のチケのみ。
3-0で2パックに1800円分のチケはすごいな。


2軒目へ。
アトレで売ってたアンパンがうまい。

◼︎1回戦 白黒エルドラwith色々
また君か。壊れるな。
1
削り切られる前に立て直せて勝ち。

2
ホイホイ並んで負け。

3
リリアナで奥義かまされそうになるが、除去できないスフィンクス出してブロッカーに回し、飛行をパクって突撃して忠誠度落とす。否認が役に立たず追加の火力もなく、変位エルドラージも退けられずに難題がクルクル。全除去くらいしか回答がなく、拮抗したところで追加ターン。ゾンビ並べて一応均衡を保つが、トスしてもらって勝ち。
残りを勝つしかねえ!


◼︎2回戦 黒単ゾンビ
1
アンセムアンセムででかくなって負け。

2
5マナのリリアナでプラス起動。cipで-2/-2のデーモンあるのに生物並べてしまい、リアニで全滅。そのままロードが出てきてデーモンのようにみえるゾンビが7/7。他も含めて除去なんてできず負け。
序盤の生物は捌けてもロード退けられないとアンセム貼られただけで死ぬから否認がっつりじゃないときつい…


◼︎3回戦 無色エルドラージ
1
予見者、スマッシャー、スマッシャーで負け。

2
相手の手札が土地だけになるまで打ち消して勝ち。

3
相手の手札がryで勝ち。


2-1だけど順位取りで1パック。
沼のfoilでベネ。


3-0が1人で2100円のチケットとか草。
シングルに欲しいものがないというのも草。
僕ケフネトが欲しいな〜
負けて良かった感
負けて良かった感
負けて良かった感
■ショーダウンの続き
ショーダウンで負けたけどもらえたパック。
その場で開けて、特に何も出なかったがカードは持ち帰り、前の分と合わせて基本土地を抜く。
foilも出たけど、弱い装備品じゃなーと見ているとエラーカードだった。

元は装備品だけど、foilの箔が付いていて、マークとかマナコストとかで赤の天使で黄金夜の懲罰者が写ってるとわかる。

装備品がもう少し使えるものならスタンダードでデッキ組んだんですけど…残念。
◆スタンダードショーダウン
何だかんだみんな行ってるのね。


デッキは青赤コントロール。
参加者14人?


◆1回戦 赤緑タッチ黒アグロ
1
先手ダブマリで土地詰まって負け。

2
1戦目をダブマリで落としたけど2回勝てばええんやろ…
→キランと6枚体制の処理できずフリプも含めてフルボッコ。
除去が役に立たねえ!


◆2回戦 ジャンド昂揚
1
PWずらずら並べようとするのを、コントロールして勝ち?

2
黒ギアハルクの対処できないんで、ゲインの代わりに自分の生物処理して、ゾンビ10体並べたりして勝ち。


◆3回戦 白黒赤コントロール
1
2t精神背信。メインに背信は久々ですね…
3回くらい打たれるが最初以外はミスか打ち消し、タワーで勝ち。

2
相手土地詰まり。


2-1。
3-0以外はランダムでパック配布のためハズレ。
先週同様チケットを貰うが、チケットだけど有効期限なしだったらしい。
チケットっていうと当日限りだと思ってたけど…
カードに印字する機械高いからね…

1-2だけど、オポ70パー超えてるやろ?
3-0のどっちとも当たったから実質ワシが育てたってのは、流石に大草原。
対戦相手のオポは40パー以下とくっそ低くなってるやないかい!



ハシゴで2軒目。
9名。

◆1回戦 黒緑アグロ
1
タワーでコントロールして勝ち。

2
2tから象が暴れて負け。

3
象が暴れて負け。


◆2回戦 青黒緑霊気池
1
打ち消し構えてゆっくり動くが、マーベル&打ち消しの動きを止められずマーベル起動で負け。

2
3tケフネト出される。
4tアタックで残15。
5tアタックで残10。
6tアタックで残5。
\(^o^)/オワタ…でも諦めない!ってことで熱病設置でラストドローに賭けたら《暗記/Commit(AKH)》トップ。山札に戻して打ち消すことにするが、相手は土地4で詰まり、こっちは伸ばして熱病2枚目張って蓋。
諦めないって素晴らしい。

3
2マナの威迫持ちをひたすら捌くが、アップキープのドローが響いて負け。
…全除去とか抜いてるのよね。


◆3回戦 赤緑アグロ
1
タワーでコントロールして勝ち。

2
並んで負け。

3
相手土地詰まり、熱病でコントロールして勝ち。
熱病強…



1-2の順位取りで1パック。
フルアート土地が一番高いかな…
パック手に入らないと流石に参加意義が薄いね…

すたんだーどしょーだうん
◆ショーダウン その1
昼くらいからのやつ。
参加者は12人くらい。

デッキは青赤タワー。
マグマスプレー再録でゾンビもたかり屋も追放できてベネ。


◆1回戦 ティムールエネルギーアグロ
1
タワー2枚で制圧。

2
4tチャンドラを対処できず、生物もつらつら並んで負け。
忠誠度8での-7をされなかったんでワンチャンスだったけど、ギアハルク出さないとダメだなー

3
長期戦になって、相手に良いところ引かれて負け。

先日のゲームデーにいた人だった。
その時一緒にいた人にもエネルギーデッキでボコられたんだけど(白目


◆2回戦 青赤コントロール(タワーなし
1
タワー出すけどコントロールには意味なく。
互いにギアハルクを潰し合い、ミシュランの差で負け。
デッキにミシュラン1枚しか入ってないんで(小声

2
相手土地詰まり、ジーニアスを何度も打ち消して勝ち。

3
3tタワー通ったので4t熱病。ちまちま削って、スフィンクスで蓋。


◆3回戦 赤緑タッチエルドラージ
1
タワーでコントロールして勝ち。

2
ギアハルクずらずらで勝ち。


2-1。
トップ2パック、残り2パックを上から順番に配るだけでもらえず。
店舗レベル低い店は少ないのね…



・その2
夕方からのを梯子。
参加者は4人。


◆1回戦 無色エルドラージ
1
アーティファクトのエルドラージと名乗るミミックとかエルドラージのミミックとか出てくるが、タワーで処理して、デカブツ弾いて勝ち。

2
タワーでコントロールして勝ち。
アド取るデッキじゃないから非常に楽だけど、白とか黒じゃないアグロだとデカいの連打で辛そう…


◆2回戦 黒単ゾンビ
1
タワーでコントロールして勝ち。

2
横に並んだのが少しずつ通ってしまい負け。
威迫が辛い…

3
タワーでコントロールして勝ち。


2-0。
チケットと2パックもらう。
他の人もみんなパックもらえてベネ。
都合5パックで何も出てなかったけど。


リリアナいいかな~なんて思ってたら目の前で買われてしまった!
アヴァシン買う。
180円!安い!


◆バーミヤン
昼も食べてなかったので夕飯!
フェアやってて麺類がいろいろあったんですが焼きそばをチョイス。
餃子とラーメンも追加したけど物足りず、帰りにアイス食いながら一駅歩き、缶コーヒー飲んだら吐きそうに。
満腹に水分入れるとやばいな?!
時間あるときは一駅くらい歩くのはいいかな~人通りもまばらですし。
◆ゲームデー その1
デッキは赤緑ミッドレンジ。


1象
3赤の4/3
3エネルギーマナクリ
1アモンケットマナクリ
2代言者
4首絞め
3トラッカー
1ハゾレト
1グローリーブリンガー
1サムト
4不朽持ち6/6

2アックス
1投げ飛ばし
2解放
3癇しゃく
1収集艇
1アーリン
1チャンドラ
1忘れた

ハゾレト、サムト、投げ飛ばし使いたいデッキ。


◆1回戦 白黒ゾンビ
1
横に並んでアンセムアンセムで負け。

2
ボコスカ殴られるが、ハゾレトに加えてサムトが駆けつけて相手全滅。
そのまま押し込んで勝ち。

3
開始時点で残り10分。
どっちか事故ってどっちかドブンしないと互いに勝てなさそうなので、相打ちメインでリソース削れる。
ちまちま削っていくがエクストラ突入。突入時点で互いに生物はほぼなし。
6/6出して、ハゾレト出して、街の鍵トップして勝ち。
トップ強すぎませんか?!ってお怒りをいただきましたが、その通りだったので何も言えないレベル。


◆2回戦 青赤緑エネルギー
1
青緑のエネルギーおじさんでアドアドされたりして負け。

2
互いにグローリーブリンガー出すが、相手はタミヨウでタップ。呪禁で誤魔化してタミヨウ落とすが、そんなの関係なく並べられて負け。


◆3回戦 白青緑霊気池
1
土地詰まって負け。

2
スプリット提案したら受けてくれる…0-1から受けてもらえるもんなんですね!
ボコスカ殴るが、ライフゲインで時間を稼がれ、霊気池からブルーナ着地。
タフ7超えられず、リンヴァーラにギセラも出てきて負け。


1-2。
4パックもらうが特にいいところなし。
参加賞でブリンガーなので良し。



◆ゲームデー その2
解放減らしてプロモのブリンガー追加。

◆1回戦 青赤緑コントロール
1
ティムールの土地が見えるが動かない相手。
打ち消しかなと思いつつも展開するが、《ナヒリの怒り/Nahiri’s Wrath(EMN)》で吹っ飛ぶ。
分割カード9点というものが見えつつ赤ギアハルク。
墓地へどうぞなどとは言えずドローさせる羽目になり、2体目も出てくる。
1体処理するが2体目はどうにもならず、こっちも6/6とハゾレト出してにらみ合い、除去に合わせてフリングして、ハゾレトの能力で勝ち。

2
2-3tと動いて、4tチャンドラで勝ち。


◆2回戦 青黒緑霊気池
1
5tだか6tコジレックで吹っ飛んで負け。

2
霊気池は出てくるが、コジレックは出てこず。
霊気池起動と本の能力起動で山札減らした後にトップコジレックだったらしくてディスカードしてる。
組細工のゲインに合わせてフリングするしかないがトップなどせず、山札ほぼ見切ったところでコジレックで負け。


◆3回戦 白青フラッシュ
1
呪文捕らえ守られ続けて負け。

2
4/5に育った代言者でゴリゴリ削り、ギセラ着地もライフ4のため、代言者ねじ込んで勝ち。
…って盤面で、代言者じゃないのも殴ってしまい、ブロックされてダメージ帳消し。
返しからギセラに殴られ続け、代言者の打点が0になり負け。
何してんのこの人…



1-2ドロップ。
疲れた!




◆Amonkhet Intermediate Swiss Draft League②

・1パック目
白黒の熊
赤のレアの熊
白の3マナ3/2警戒
《グレイブディガー/Gravedigger(AKH)》
《王神の玉座/Throne of the God-Pharaoh(AKH)》
黒の-1/-1カウンター2つ
《枯死コウモリ/Blighted Bat(AKH)》
《枯死コウモリ/Blighted Bat(AKH)》
1マナ装備品など

・2パック目
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(AKH)》
《絶妙なタイミング/Impeccable Timing(AKH)》
《オケチラの碑/Oketra’s Monument(AKH)》
《結束の試練/Trial of Solidarity(AKH)》
白の熊
白の3マナ3/1
《優雅な猫/Graceful Cat(AKH)》
ファクトの熊など

・3パック目
取るものなく、《造反の代弁者、サムト/Samut, Voice of Dissent(AKH)》
黒の1マナゾンビ
《野望のカルトーシュ/Cartouche of Ambition(AKH)》
白の3マナ3/2警戒
黒の血の署名もどき
白のトークン版ソウルシスター
《突風歩き/Gust Walker(AKH)》
ゾンビ出せる土地
2マナ1/4など



《聖なる猫/Sacred Cat(AKH)》
《ただれたミイラ/Festering Mummy(AKH)》
《死者の番人/Watchers of the Dead(AKH)》
《むら気な召使い/Wayward Servant(AKH)》
《信念の決闘者/Trueheart Duelist(AKH)》
《突風歩き/Gust Walker(AKH)》
《選定の司祭/Anointer Priest(AKH)》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(AKH)》
《レト一門の槍の達人/Rhet-Crop Spearmaster(AKH)》
2《断固たる修練者/Unwavering Initiate(AKH)》
2《枯死コウモリ/Blighted Bat(AKH)》
《グレイブディガー/Gravedigger(AKH)》
《冷酷な侍臣/Pitiless Vizier(AKH)》

《研ぎ澄まされたコペシュ/Honed Khopesh(AKH)》
《王神の玉座/Throne of the God-Pharaoh(AKH)》
《力強い跳躍/Mighty Leap(AKH)》
《絶妙なタイミング/Impeccable Timing(AKH)》
《結束の試練/Trial of Solidarity(AKH)》
《野望のカルトーシュ/Cartouche of Ambition(AKH)》
《華麗な苦悶/Splendid Agony(AKH)》
《オケチラの碑/Oketra’s Monument(AKH)》

17土地


白で受けたけどギデオンこなかったわーかー!

◆1回戦 白青
1
後手。
バウンス付きの4/4飛行にもじもじして負け。

2
解呪イン。
先手。
互いに3tオケチラモニュメント。
4t2体出して並べるが、相手も同じで並べる意味は薄く、相手はテムメトでアンブロ付与で殴ってくる。
相手にソウルシスター出てるんでさっさと決めるために突撃するが、フラッシュで生物出てきて、トークン追放+生物追加+トークン追加で負け。


◆2回戦 青黒
1
先手。
1t-3tまでサイクリングしても土地の3枚目が来ない相手で勝ち。

2
置物ありそうなので解呪イン。
後手。
3t安息地出てくるが速攻で割る。
地上は止まるが、上から殴って玉座追加で勝ち。


◆3回戦 青赤
1
先手。ワンマリ。
並べてなぐりあうが、赤の分割で2倍喰らって負け。

2
解呪追加。メインでいいわ…
先手。
3tモニュメントで並べ、ブロッカー無視してフルパンチ繰り返す。
相手もアンブロと飛行で殴るが、解呪でシャクって勝ち。

3
血の署名もどきイン。2点ルーズ枠。
後手。互いにワンマリ。
なぐりあうが、火力で負け。


1-2。
環境が早い!



◆Combo Winter Throwback Standard Gauntlet Phantom Swiss League①
いわゆるガントレット。
デッキは黒単。
メインにペリッシュあって、《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator(UDS)》とかサイドにいるんだけど?
メインいじれるみたいなので、色対策は抜いて生物メインに移動。

◆1回戦 メグリムジャー
1
後手。
1t墳墓、モックスダイヤ、ペタル、ダリチュー、ネクロポーテンスと動いて、7ドローでエンドする相手。
返しに暴露で手札確認し、ヨグウィル抜くが、まだヨグウィルある。
3tにメグリムとジャー揃って負け。
こっちは土地2キープで土地が来ず、抹殺者すら出せないとかいう前に死んだ。

2
ハンデスと生物全部入れて、生物除去全抜き。
先手。
1t強迫で直感落とす。残りはマナ加速だけ。
3t火薬樽を仕込み、4tに0起動で勝ち。

3
後手。
1tダリチューから強迫とスカージ。
2t強迫の前にジャー出されてしまって、空打ち。
相手は3tヨグウィルでジャー分含めてぶんぶん回して負け。

先手取れたら勝ちかよ。


◆2回戦 モノレッド
1
先手。
1t暴露で《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》抜く。
3t《呆然/Stupor(MIR)》でディスカードさせるが、2枚目の《束の間の開口/Temporal Aperture(USG)》出される。
開口→山→開口→マナファクトとスカり続けて手札0なので、ネゲターサーチして着地。
着地の返しに《欲深きドラゴン/Covetous Dragon(UDS)》出されてモジモジ。
更に開口2枚目でワイルドファイア。負け。
出したのに殴ってねえ!

2
虐殺とか抜き。よく考えたらコンボしかいないんじゃ…
先手。
1t暴露でモノリス抜き、2tネゲター。
3tアタック前に呪われた巻物で2点食らって土地が消え、
返しで更に2点食らってパーマネント0。
最後の呪われた巻物は2択を引かれて負けだと思ったら、手札2枚で1種類だった…
マスティコア出てくるが、呆然で手札消して処理。
火薬樽なんて来ず、呪巻2つで蓋されて負け。


◆3回戦 緑単ストンピィ
1
先手。
1t強迫で怨恨抜く。
2tジャイグロ抜いたら、返しで怨恨2枚目トップされて白目。
3tネゲターで4t疫病でエルフ指定。
《ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan(6ED)》でボコられるが、除去でネゲターねじ込むが、ブロッカー立ち続けて負け。

2
ペリッシュの出番。
先手。
1tヴァンチューとスカージ。
2t3tで除去打ち、4t迫害で緑指定。
スカージで殴り続けるが、追加がなにも来ずに相手だけ並び、相手のライフ2を前にしてスカージ含めて虐殺でふっ飛ばす羽目に。
相手には3/3だけ残り、ネゲター着地しても再生持ちでボコスカ殴られて負け。


0-3。
サイド含めて選択肢少なすぎて、くっそ弱いんですけど…
残当な弱さ…



パックが安いから箱は剥き得?剥き毒?
◆アモンケット
パックが300円どころか270円のところを発見。
こんな安いんだと思いつつ、もと一緒にボックスを購入。


出たレアは、
 《否定の契約/Pact of Negation》
 《予言により/As Foretold(AKH)》
 《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified(AKH)》
 《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty(AKH)》
 《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent(AKH)》
 《造反の代弁者、サムト/Samut, Voice of Dissent(AKH)》
 白青土地
 青黒土地
 黒赤土地
 赤緑土地

ボックスは剥き得。
ハゾレトとサムト欲しかったのでうれしい。
赤の熊とグローリーも欲しかったけど…仕方ない。


ボックス買ったらキャンペーン中でスクラッチを貰う。
スクラッチは金券かおまけかハズレ。ハズレは3枚でスクラッチ1枚になる。無限ループ…?
ボックスで何枚か貰って、私は200円、もは1100円…うぎぎ


最近どう?マスターピース剥いてる?
◆画像
パック高いんで少しだけ…

《対抗呪文/Counterspell》
《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified(AKH)》
《サンドワームの収斂/Sandwurm Convergence(AKH)》
《異臭の池/Fetid Pools(AKH)》


マスピ欲しい。なんでもいいからこの光り方欲しい!
…って話した直後に出た。噂をすればなんとやら…
EDHで使います!


◆アモンケット
注目のカードたち。


・《ドレイクの安息地/Drake Haven(AKH)》
青黒赤か青赤。
サイクリング誘発カードでこれと黒のドレインは強そう。
アモンケットのサイクリングだけでなく、各エキスパンションのディスカードと相性がいいんで、マッドネスも入れてやりたい放題したい。
《戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War(SOI)》とかいいと思うんすけどね。


・《栄光の神バントゥ/Bontu the Glorified(AKH)》
白黒トークン。
ドレインで時間を稼ぐふりしてライフを削り、2マナと生物がいると急にブロックする可能性があり、威迫でダメージも通りやすい。
地味系の神様だけど、動かれるうざそう。
ズーラポートがいるのも追い風?


・《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent(AKH)》
黒赤か赤緑アグロ。
他と同じように自分の能力で戦闘で使える条件を満たすけど、破壊不能の速攻が2点火力飛ばしつつ突っ込んでくると思うと頭悪い。
プレリのときに強くないと思ってたけど、使ったら存外強かったんで手のひらくるりん。
引き込んだ2枚目以降を投げ捨てられるのもベネ。


・《造反の代弁者、サムト/Samut, Voice of Dissent(AKH)》
赤緑アグロ。
急に場に出て、相手のゴールにシュー!
相手の5tに出して、6tに追加で出した生物も速攻だったらダメージレースもくそもない感じ。
ロナスは小粒の生物と相性良さそうだけど、こいつはデカブツとかハゾレトと相性良さそう。2枚目以降のサムトもハゾレトで捨てられますし。


・《木端+微塵/Cut+Ribbons(AKH)》
除去で使って、マナを伸ばしたらフィニッシャーにもなるってのはおかしくない?Raymondだし!


Amonkhet Intermediate Swiss Draft League① おい、磯野!禁止改定とか決まったことはいいから、ドラフトやろうぜ!
Amonkhet Intermediate Swiss Draft League① おい、磯野!禁止改定とか決まったことはいいから、ドラフトやろうぜ!
◆Amonkhet Intermediate Swiss Draft League①
初ドラフトが紙の発売前とは!
1ゲーム勝負とかやりたくないんで、景品がシビアなだけの普通のドラフトに参加。

・1パック目
《予言により/As Foretold(AKH)》
赤督励したら全体+1/+0
緑カウンター置いたり取り除たりのラクダ
緑3/2の督励+2/+2
《ケフネトの碑/Kefnet’s Monument(AKH)》
《ロナスの碑/Rhonas’s Monument(AKH)》
《大蜘蛛/Giant Spider(AKH)》
赤白パンプと二段攻撃の分割
《楽園の贈り物/Gift of Paradise(AKH)》
赤4マナ4/3など。

・2パック目
タップ生物分ランパンをスルーで《ロナスの碑/Rhonas’s Monument(AKH)》
黒のレア
赤3マナ3/2のトカゲ
赤ラッパ
赤グランビルエンチャント
緑督励で接死+1/+0
赤督励で威迫+1/+1
《ロナスの碑/Rhonas’s Monument(AKH)》
ファクトの熊
緑2マナ3/1など。

・3パック目
FOIL《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials(AKH)》
…ふぁ?!

緑3/2の督励+2/+2
赤2/3到達
緑カルトーシュ
赤督励で威迫+1/+1
《大瀑布/Cascading Cataracts(AKH)》
緑コモンのマナクリ
フィルターランドなど。


《死者の番人/Watchers of the Dead(AKH)》
《ナーガの生気論者/Naga Vitalist(AKH)》
2《修練者の相棒/Initiate’s Companion(AKH)》
《苦刃の戦士/Bitterblade Warrior(AKH)》
2《道拓きの修練者/Pathmaker Initiate(AKH)》
《捷刃のケンラ/Nimble-Blade Khenra(AKH)》
2《頭巾の喧嘩屋/Hooded Brawler(AKH)》
《オナガトカゲ/Thresher Lizard(AKH)》
《ミノタウルスの名射手/Minotaur Sureshot(AKH)》
《採石場の運び屋/Quarry Hauler(AKH)》
《ハイエナの群れ/Hyena Pack(AKH)》
2《燃えさし角のミノタウルス/Emberhorn Minotaur(AKH)》
《信念の双子/Trueheart Twins(AKH)》

《弱さからの脱皮/Shed Weakness(AKH)》
3《ロナスの碑/Rhonas’s Monument(AKH)》
《活力のカルトーシュ/Cartouche of Strength(AKH)》
《栄光の探究/Pursue Glory(AKH)》

1フィルターランド
8山
8森


負けたら、予言によりとギデオン入れて、無理矢理ギデオン出すデッキにします。

◆1回戦 白黒
1
先手。
不朽なしのゾンビ型。
並べて拮抗してからロナス。
2枚目来たんで生物来たら勝ちやろ…レジェンドじゃねえか…
生物来ないんでフルパンチからラッパぶち込んで突破。
再度並べ合いにロナスあれば…と思ったら土地いっぱいで負け。

2
ロナス2枚抜いて、ケフメトと速攻付与イン。
先手。相手ワンマリ。
墓地から生物回収されたりで負け。


デッキのロナスを再度減らしておく。
◆2回戦 黒赤
1
後手。
一般的なアグロ型。
押し込まれて負け。

2
平地と大瀑布と楽園ねじ込んでギデオンモードに。
冷静に考えて3t予言によりでもギデオン6tなんで予言によりはなし。
先手。
ギデオン見せつけるが上からぶん殴られて負け。


◆3回戦 青赤
1
後手。
《奇怪なドレイク/Enigma Drake(AKH)》と《ドレイクの安息地/Drake Haven(AKH)》入れたサイクリング型。
アドアドされるが拮抗させる。デカブツ空飛ばされて負け。

2
先手。
相手ワンマリ。
並べ合いからギデオンで相手の攻め手を止める。
ギデオン強すぎて勝ち。

3
後手。
4tギデオンでプラスするが、5t6tアンティコアで落ちる。
その間に出してたロナスと追加のケフメトモニュメントで生物バラまいて勝ち。


1-2。
ドラフト環境はデッキ早い…2,3マナの頭でっかちを素早く通せれば重い除去では間に合わないので、マグマスプレーとか3マナ-1/-1を2つとか強いんでしょうね。

ギデオンはクソ。
白タッチで無理やりひねり出すデッキですら相手困惑するレベルなので、正規の白いデッキに入ってると大暴れしそう。
スタンダードでも強いようなら禁止されそうだから、手に入れたら売っぱらう方がいいのかな…



・督励
攻撃クリーチャーを選ぶときに督励するかしないかを選べます。
選択時の表示はプレイヤーを殴るかPWを殴るかと同じ感じ。

ただ、右クリックから全軍攻撃を押すと強制的に督励しない方を選ばれるので気を付けましょう。
自軍に督励を持つ生物がいるかいないかでボタンの挙動変える必要がありそうなんで、全軍アタックで督励選択可能っていうのは実装されなさそうな機能ですね。
◆FNM
久々の統率者。

デッキはアニマー…だと勝てないんでデッキ内の放浪者を統率者に。アニマーはデッキの中へ。

9人なので3人卓が3つ。


・1回戦
スキジリクス、ブレイゴ、放浪者。

ブレイゴがグリーブ履いて殴り出す。
グリーブを私が打ち消し、装備に対応してスキジリが除去、がそれぞれできなかった時点で詰んでいる。
シコシコアド稼がれ、放浪者到達でひっくり返す前に背骨で毎ターンランデス、スキジリはハンデスされ続けて負け。
ブレイゴも即終わるムードではなかったんで、ひたすらドローゴーするのが辛い…ルール改正?で投了もできないし。


・2回戦
ミジックス、リース、シダー・コンド+ティムナ、放浪者
放浪者からパリンクロンと航海士出て無限マナ。丸鳥いたんで結魂先変えて、全部ドローして勝ち。


・3回戦
ミジックス、リース、ブレイゴ、アニマー
パリンクロンと幻影の像でなんやかんやしようとするが、ミジックスに像を除去されそうになる。とりあえず戻して終えるが、次のターンに再度キャストで無限マナ。今度はやれることがないんで、アニマー大きくして、プロテクション白でアタックが通るブレイゴを落とす。
残り二人はアニマー全然通る気配がない…とドローゴーしてると、ミジックスが手綱。
貰った生物でアニマーブロックしようとしたら、ならず者の道でアニマー素通りされて死ぬ。アニマーに殺されるとは…
その後は盤面拮抗してる中で、リースが空位の玉座で天使量産して勝ち。
アンセム出しつつ天使を強化するのはずるいな!

1戦目でのドローゴーが功績として認められ、追加で1パックもらいました…くっ殺


◆プレリリース 土曜
いつものところがなかったんで、参加費が安くて近いところで参加。

試練とは別に、
 神様でアタック(自分のじゃなくてもOK
 マスターピースをキャスト
という条件を満たすと、1プレリリースに1パックだけ追加でもらえるとのこと。

出たレアは、
 《賞罰の天使/Angel of Sanctions(AKH)》
 《秘法の管理者/Curator of Mysteries(AKH)》
 《ドレイクの安息地/Drake Haven(AKH)》
 《暗記+記憶/Commit+Memory(AKH)》
 《損魂魔道士/Soul-Scar Mage(AKH)》
 プロモ《蓋世の英雄、ネヘブ/Neheb, the Worthy(AKH)》
 《ナクタムンの侍臣、テムメト/Temmet, Vizier of Naktamun(AKH)》

白と青の飛行レア強いんで白青。
安息地は使えるほどのサイクリングがないんで入れない。
生物が白と青だと12枚なので《オケチラの碑/Oketra’s Monument(AKH)》も入れない。テムメトとシナジーだけど…

内容は忘れてしまったけど、1-4で負け越し。
同じ相手に毎度賞罰の天使を「出されて」負けたり、
賞罰の天使に黒分割カードで除去&追放喰らったり、
暗記と記憶の記憶モードが、山札シャッフルからドローってのを忘れてキャストひよったり、
テムメトが棒立ちしたり…

身内が5-0して、景品をスプリットしていっぱい持ってきたんでみんなで少しずつもらいましたが、青い神様2枚目引いたり、マスピなかったり、スプリット相手がギデオンとFOILレア出したりで泣いてました…でもパックはありがとう。


・プレリリース 日曜
同じところで参加。
今日はワイが5-0してボックス持って帰るんじゃ~

パック取得条件に、《副陽の接近/Approach of the Second Sun(AKH)》で勝利というのが追加されました。MPSキャストして、相手の神様パクって殴り、副陽の接近で勝てば3パック…(ゴクリ

出たレアは、
 《多面相の侍臣/Vizier of Many Faces(AKH)》
 《没収/Dispossess(AKH)》
 《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent(AKH)》
 《媒介者の修練者/Channeler Initiate(AKH)》
 《ルクサの恵み/Bounty of the Luxa(AKH)》
 プロモ《貧窮+裕福/Rags+Riches(AKH)》
 《泥濘の峡谷/Canyon Slough(AKH)》
 FOIL《神々のピラミッド/Pyramid of the Pantheon(AKH)》

パックを得るためにハゾレトはどんな形でも入れる。
侍臣はボムなので入れる。
マナ加速しつつも自分が強い修練者と5マナ以降の生物を考えて、ルクサも入れる。
結果として青緑をメインにし、ハゾレト、6/4、4点火力の赤をタッチした青緑t赤withピラミッドに。
ピラミッドは赤いカード多く採用したんで…念のため…

◆1回戦 白黒緑
1
パワー4並べてぺちぺち殴るが、扇持ちと殿堂で時間を稼がれ、3/5のラクダで動けなくなる。
ハゾレトでディスカード火力ルートを模索するが、《サンドワームの収斂/Sandwurm Convergence(AKH)》が着地。飛行が通らない、ワームが攻めてくるでハゾレト早くー!とじり貧のところに…相手の方が「収斂2枚目いいっすか?」と気さくに着地させて負け。
2枚目て…

2
収斂は追放するか、打ち消す、あとはパクることに。
序盤並べてなぐるがラクダで止まる。扇と殿堂も来るが、アンタッパーで扇を無効化。収斂が来ないんで時間がたってから殿堂をパクる。パクった殿堂をアンタッパーでちまちま使いまわすが収斂来ちゃう。ハゾレト引いたんで、とりあえずアタックして1パックもらい、本体火力で攻めるがハンコン連打されて間に合わず負け。
サッサと殿堂パクればよかったね!


◆2回戦 
1
殴り合いをして、ライフ減り続ける。
こっちの手札1でパンプなきゃ勝てるってことで相手がブロッカー除去からフルパンチ。
握ってたパンプで勝ち。
使ったのはインスタントの除去だから、フルパンチじゃなくて1体残してパンチして、こっちの2体のアタックを片方キャッチ、もう片方にパンプ使ってゲーム締めようとしたら除去で勝ってるよね…

2
ホネツツキと速攻コウモリにつつかれて負け。

3
ワンマリからの2tマナクリに対して、2tディスカード生物。3tハゾレト。4tから殴り始める。
相手は4t4/4飛行、5t4/4飛行と同じレア連打してダメージレースするが、手札投げ捨てつつ殴り続け、侍臣で相手のレアに化けてブロック…勝敗が決まる前にトス。


5-0でボックスもらえるけど、代わりに2位で3パックとかなんでドロップ。
ハゾレトのパックももらえましたし!

前日優勝した彼は参加賞だけだったのに対して、特別な存在の私は神様分の入れて2パックあるんでいいの出るやろ。(適当


私「なんも出ねえ…」
も「リリアナ出た」


も「よく見たらリリアナ光ってた」
\デェェェェェェェン/


前も死儀礼マン光ってたし、なんなの!

◆Intermediate Modern Masters 2017 Draft⑦
・1パック目
《天使への願い/Entreat the Angels(MM3)》
《未練ある魂/Lingering Souls(MM3)》
《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(MM3)》
《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker(MM3)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(MM3)》
《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(MM3)》
《魂の管理人/Soul Warden(MM3)》
《若年の騎士/Youthful Knight(MM3)》
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire(MM3)》など。

・2パック目
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(MM3)》
《ゴブリンの突撃/Goblin Assault(MM3)》
《滅び/Damnation(MM3)》
白黒門
《天空の目/Eyes in the Skies(MM3)》
《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat(MM3)》
《骨の粉砕/Bone Splinters(MM3)》
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(MM3)》
ジャンド土地など。

・3パック目
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(MM3)》をスルーでファルケンラス。
《刃の接合者/Blade Splicer(MM3)》
《探知の接合者/Sensor Splicer(MM3)》
白赤門
《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker(MM3)》
黒赤門
《骨の粉砕/Bone Splinters(MM3)》など。


骨の粉砕取った後に回線落ち…まあデッキできるくらいで落ちたから…とデッキ作成画面に行くと、カードが全部サイドボードに入ってる…めんどうくせえ!

《かじりつくゾンビ/Gnawing Zombie(MM3)》
2《若年の騎士/Youthful Knight(MM3)》
《コーの空漁師/Kor Skyfisher(MM3)》
《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat(MM3)》
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster(MM3)》
《刃の接合者/Blade Splicer(MM3)》
3《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker(MM3)》
2《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(MM3)》
《探知の接合者/Sensor Splicer(MM3)》

《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(MM3)》
《骨の粉砕/Bone Splinters(MM3)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(MM3)》
《グルールの印鑑/Gruul Signet(MM3)》
《ゴブリンの突撃/Goblin Assault(MM3)》
《落とし穴の罠/Pitfall Trap(MM3)》
《未練ある魂/Lingering Souls(MM3)》
《滅び/Damnation(MM3)》
《天空の目/Eyes in the Skies(MM3)》
《天使への願い/Entreat the Angels(MM3)》

3門
1ジャンド土地
14基本土地

18枚の41枚デッキ。
4マナが7枚で厚い!
3パック目の落ちた後に印鑑拾っててくれて助かる。


◆1回戦 黒赤緑
1
先手。
飛行でちまちま削るが、群れドラ。いっぱい並べて、ファルケンラス除去されなさそうなんで突撃したらダメージ解決まで除去されず、ドレインで勝ち。

2
屈葬イン。
後手。
上からチマチマ削るが飛行のブロッカー出てくる。滅びでなかったことにするが、リンリン裏忘れてターン返して、セドラクシスが走ってきて願いディスカード\(^o^)/
リンリン裏処理されず勝ち。死霊きらーい!


◆2回戦 白青黒赤
1
後手。
相手地主。

2
後手。ワンマリ。
願い唱えられないのに温存してしまい、デカブツ連打で負け。

3
屈葬イン。
先手。
3t刃、4tオーガ、5tファルケンラスで勝ち。


◆3回戦 白青黒
1
後手。
ゴブ突+ファルケンラスで吸い続けるが、ライフ5くらいで止められる。
お互い殴れないくらい並べ合い、15tに奇跡で天使6体出して勝ち。
なんでフルタップで出さないの?って言われたけど、デッキが青いからケアしてんだよ!

2
屈葬イン。
後手。
並べあうが、相手の先制攻撃4体でオーガすら通らない。
バジリスクもうまく使えず、スペクターで殴られ続けて負け…

…返しで思ったが、一応最後のフルパンチしたらオーガが1体通り、他をかじりつくゾンビで投げ飛ばし、オーガに対応なく勝ち。
一応やってみるもんだな…


3-0。
4マナのオーガが3枚あるならば、パワー4の飛んでない生物は出てきづらいんで、落とし穴の罠は弱かった…飛行止める方が大事だし、ファルケンラスとか戻せる屈葬でよかったかな。




◆アモンケット
Raymondとか注目のカードとか。

・Raymond
栄光の幕切れ
3マナの赤の神話。ファイナルフォーチュンもどき。

ハゾレトの指名
3マナのレアのエンチャント。
戦闘時に1体を速攻と+2/+0付与して、終了ステップの開始時に生贄。トランプルつけてよ…

焼けつく双陽
3マナ全体3点。金屑の嵐みたい…

木端/微塵
2マナ4点と対戦相手にX点。



・注目のカード
副陽の接近
7マナ、勝利or7点ゲインと山札の7番目に戻るやつ。
墓地に落ちないから再利用はしにくい。
2回目を唱えるなら2枚目はサーチか、山札のこれよりも上のカードを削るか。
EDHでも一応使える。
なお、新しいギデオンの紋章で以下略。


デジェルの決意
アンタップ&ダメージ軽減orサイクリング。
キーワード能力である督励にピッタリ。生物が足りなければサイクリング。丸い。


俗物の放棄
こんなディッチャが欲しかった。
3マナとはいえ、インスタント。エンチャントもアーティファクトも追放で処理でき、サイクリングもできる。丸い。
サイクリングとは丸み。


ギデオンの介入
指定ギデオン(4マナ)。


双陽の熾天使
7マナ4/4飛行、破壊不能。
なんで破壊不能付けたんや…リミテッドボムに見えるが、これがアンコであるってことは、環境が早いのでは?


猶予の侍臣
3マナ2/2瞬速。場に出た時にアタックかブロックしているクリーチャー1体を追放してもよい、そうしたならエンドステップの開始時にオーナーのコントロール下で場に戻す。
アタッカーをパンプしたブロッカーから守れる、督励後にアンタップできる、相手のトークンを消し飛ばせると使い勝手のおかしなカード。終了ステップに戻すので、ギデオンにも有効では?


ドレイクの安息地
サイクリングか手札を捨てるたびに1マナ払うことで2/2飛行を生む。
サイクリングはわかるけど捨ててもいいというのが面白い。
3マナも軽めでベネ。


明日からの引き寄せ
Xマナと青2マナでXドローと1ディスカード。
1ディスカードは悪くなく、先の安息地のようなカードとのシナジーも期待できる。
何よりインスタントなのが壊れの見えるが、打ち消しが弱いから妥当かも。


ホネツツキ
デルバーはやめるぉ!
でもアンコモンだから許す。


焼き尽くす熱情
赤いグランビルが組める。
赤で二段攻撃とか青でアンブロとか使うといいかも。果敢と相性良しなんで、青赤速攻につけるとエグイ。


投げ飛ばし
再録確定したとき、スタンダードでもエイトグを投げ飛ばそう、そう思ったのだ。


ハゾレト
赤い神。
手札の土地投げまくって、最後にこいつを投げ飛ばそう!


心臓貫きのマンティコア
CIP投げ飛ばし生物。投げても良いなのでいい感じ。でも投げ飛ばしと違ってエイトグ食べきってからフィズられる可能性があるんでエイトグでは使いたくない。


ロナスの勇者
攻撃されたと思ったらウラモグが出てきたでござるとか見てみたい(やられたくない


ロナス
緑の神。
パワー4でアクティベイトする。
パワー2上げる能力持ってる。
そのりくつはおかしい。


サンドワームの収斂
8マナとはいえ壊れているのでは…?


同期した一撃
この手のカードを見ると《共生/Symbiosis(USG)》を思い出す。
共生してるけど、どうみても+2/+2されてないよね?


サムト
5マナ、瞬速、二段攻撃、警戒、速攻。
自分のクリーチャーは速攻。1マナタップで他の生物アンタップ。
止めこみすぎなレジェンド。強いけどレジェンドなのが欠点。
トランプル付与できるなら相手の生物も突き抜けて気持ちいい。


テムメト
トークン限定でアンブロッカブルと+1/+1修正付与。
少なくとも自分がトークン化すれば3点クロック。
トークンに大きさは求められないが、ギデオントークンでも3点。ギデオン守るトークン出し続けるとえぐそう。
評価は低いね。レジェンドですしね。


大瀑布
5マナフィルターで好きなマナ選べる。
すぐ思いついたのが5色フィルターランド。
数年前に結構高い値段で買った覚えが…悲しい。
なんで破壊不能の土地なの???
なんか隠されているのかな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索